情報メディア科
 
◎学 習 の 目 安◎
①1年では、プログラミングや電子回路の基礎を勉強します
実習では、オフィスソフト(Word,Excel,PowerPoint)をはじめ、電子回路実習やフォトショップ、イラストレータの使い方を学びます。

②2年では、WEBアプリやライントレースロボット制作などを行います。
3DCGのモデリング実習でMAYAの使い方学びます
また、マイコンを使ってロボットや家電製品などを制御する仕組みを学びます。
  
③3年では、ドローンの操縦技術や空撮、動画編集を行います。
機械学習の基礎をPythonというプログラミング言語で学びます。
IoT(アイ・オー・ティー)技術の基礎をマイコンや別の部屋にあるセンサーなどをインターネットにつなぎ、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)を利用して実習を行います。
また、自らが課題を決め研究や開発を行う「課題研究」という授業があります。
「ゲームアプリ開発」・・・・・・・3D・2Dなど(ペンタブレット完備)
「ロボット製作」・・・・・・・・・ライントレース(大会入賞)
「3DCGアニメーション」・・・・・モーションキャプチャーを使用できる
「工作を伴った電子制御」・・・・・エアホッケーゲーム、ピンボール、レーザーガンのターゲット
「プロジェクションマッピング」・・ミニチュア忍城を彩る
あくまで一例です。
                              
★情報メディア科で待っています!★
 
◎目指す資格◎
1年 1学期 全員 計算技術検定3級
   2学期 全員 文書デザイン検定3級
   2学期 希望 計算技術検定2級
   3学期 全員 情報技術検定3級
   3学期 希望 第3級陸上特殊無線士
2年 1学期 全員 パソコン利用技術検定2級
   2学期 希望 計算技術検定2級
   3学期 全員 情報技術検定2級 
   通 年 希望 ITパスポート(情報処理技術者)
電気システム科の講習に参加
   第二種 電気工事士(多数合格)
◎目指す進路◎ 
4年生大学工学部への進学
コンピュータ関係の専門学校への進学

製造業(電気産業、制御)、ソフトウェアエンジニア等への就職
 
日誌

情報メディア科

情報メディア科通信 2月号

情報メディア科のページへようこそ!
2月15日、17日
熊谷市鎌倉町にあるアルスコンピュータ専門学校の講師及び学生

に来ていただき、2日間に渡り出前授業を行いました。
対象は、本校情報メディア科1・2年の生徒です。
前半は、2コース【AIコース・イラストコース】に分かれて行いました。
コース1:
AI開発に必要な【Python言語を用いたプログラミング】
コース2:
【ペンタブを使ったイラストの描き方】
その後、全体で集まり卒業制作のことや進路についての講話と質問応答を行いました。

模擬授業によって、各分野への興味が深まったと感じました。
アルスコンピュータ専門学校のみなさん、2日間ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報メディア科通信 11月号

情報メディア科のページへようこそ!

国家試験 ITパスポート試験の合格報告です。

情報メディア科 2年 鈴木友菜(群馬県邑楽郡・明和中出身) 

おめでとうございます。

情報メディア 冬の体験実習始まる!

工業科体験実習のページへようこそ!
冬の体験実習
★★★★ 実施日 ★★★★

--- 12月26日(月) 9:30 ---
情報メディア科 LEDキューブ 10名
情報メディア科 ゲームエンジン 20名

--- 12月26日(月)13:30 ---
情報メディア科 LEDキューブ 10名
情報メディア科 ゲームエンジン 20名
午前の部と同じ内容です。


11月25日(金) 9:00より受付開始!
個別相談もできます。

★健康チェックシートをご記入の上、当日受付にてご提出ください。
 こちら→https://shinsyukan-h.spec.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/8237

★駐車場・受付案内★
 こちら→案内図.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報メディア体験 .JPG

 

★担 当★
情報メディア科 田口・島田・小山

 ① 電子工作『 3×3×3LEDキューブ』 

② ゲームエンジン『 Unity入門 』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報メディア科通信 10月号③

情報メディア科のページへようこそ!!

1年生の工業技術基礎の一部を紹介します。
この実習は、イラストレータ実習です。
生徒が望むアプリケーションを作れるようになるために、アイコンやキャラクタ作成の基礎を身につけておかなければなりません。アプリ開発に必要な要素を幅広く実技演習することによって、自分の特性がわかってきます。これは、将来の進路選択に大きな役割を果たします。

   

情報メディア科通信 10月号②

情報メディア科のページへようこそ!!

1年生の工業技術基礎の一部を紹介します。
この実習は、プログラミング基礎実習【Excel VBA実習】です。
情報メディア科では、実習で多くのアプリケーション製作実習を行って行きます。
そのために、基礎的なアプリ開発はできるようになっておくべきだと考えています。

   
情報メディア科 キャビネット