男子バレーボール部からの連絡

男子バレーボール部

晴れ 男子バレーボール部 県大会出場決定!

男子バレーボール部の部屋へようこそ!

平成31年1月19日(土)・20日(日)
埼玉県民総合体育大会兼高等学校バレーボール新人大会

北部支部予選会の結果、県大会出場が決定いたしました。
対戦結果は次の通りです。

★男子:16校出場
1回戦   進修館 2-0 東農大三 ベスト8
準々決勝  進修館 0-2 本庄
代表決定戦 進修館 2-0 桶川   県大会出場決定!

県大会出場校は、
正智深谷(県シード)・深谷・本庄第一・熊谷・本庄・進修館・松山

県大会は2月1日(金)・2日(土)です。
ひとつ上をめざして毎日かんばっています。
応援よろしくお願いします。

男子バレーボール部 インターハイ県予選ベスト16

 6月19日(火)、20日(水)に所沢市民体育館でインターハイ県予選が行われました。
 本庄高校との一戦は先にセットポイントを取られる苦しい展開でしたが、選手がよく我慢し接戦をものにすることが出来ました。
 ベスト8をかけた川越東との一戦、挑戦者として臨みました。1セット目流れを手にし、うまく試合に入ることが出来ました。2セット目の入りもよく勝利を意識したところで、流れが止まってしまいました。関東大会出場の試合巧者川越東高校に徐々にペースをつかまれ、最終的にフルセットの末敗れました。
 2試合でしたが、とても内容の濃い2日間でした。
 関東予選に続けて2大会連続で県大会ベスト16に入れたのはとても大きな成長だと感じています。今後は県ベスト8に入れるように頑張りたいと思います。


2回戦

進修館  30-28  本庄
     25-18 

3回戦

進修館  25-13  川越東
     22-25
     12-25 




(東体育館前でパシャリ、全員充実した表情でした!)

 2日間平日のなか、多くの保護者の方にご声援・ご支援いただきありがとうございました。今後もチーム一丸となり、日々精進したいと思います。

男子バレーボール部 県大会ベスト16

 5月11日(金)、12日(土)に越谷市民体育館で関東大会埼玉県予選会が行われました。新チームになって初めての県大会で生徒の顔には緊張も見えました。課題も大きく見えた大会でしたが、県大会ベスト16で、インターハイ県予選にシードを持って臨むことが出来ることになりました。次回大会で再度チャレンジできるように頑張りたいと思います。

1回戦 本庄東
進修館 25-18 本庄東
    25-18



2回戦
進修館  5-25 正智深谷
    14-25  


(試合中の円陣)

夏に向けて、部活動体験なども入ってきますので、是非参加していただければと思います!

男子バレーボール部 北部支部大会優勝

 4月21日(土)22日(日)に進修館会場で、北部支部春季大会が行われました。冬の間、チーム力の向上をテーマに練習に取り組んできました。今回、北部地区優勝という結果を残すことができ大変うれしく思います。5月11日(金)12日(土)に行われる県大会に向けてもう一度精進したいと思います!

1回戦
 
進修館  25-10 秩父農工科学
     25-11

2回戦  
進修館  25-17 本庄東
     25-14

準決勝  
進修館  25-21 本庄第一
     25-21

決勝 
進修館  25-18 本庄
     18-25 
     25-18

多くのご声援をいただきありがとうございました!


(2日間熱い中頑張りました!)


(戦う顔!をパシャリ!)

男子バレーボール部 月刊バレーボール掲載!

 先日ホームページに載せた学芸大学大会の結果が「月刊バレーボール」に掲載されました。






 想像以上に大きく掲載していただけたことにびっくりしました。
 改めてこのような機会をいただいた大会運営関係者の方々にお礼を申し上げたいと思います。

 今後も結果を残していけるように日々精進してまいりたいと思います。

東京学芸大学バレーボール大会 優勝!!

 平成29年12月24日(日)に東京学芸大学に於いてバレーボールの大会が行われました。中学・高校の男女が集まり各カテゴリーごとに試合を行いました。
 高校の部ではリーグ戦を行い、その後準決勝・決勝戦という流れでした。




《リーグ戦》
 進修館  25-16  鎌倉学園
 進修館  25-12  桐朋
 進修館  25-16  柏
 
《準決勝》

 進修館  25
-15 中大付属

《決勝》
 進修館  25-20  大宮東

 上記の結果のように、今回優勝を収めることが出来ました。
 各上のチームに対しても、終始自分たちのバレーを作ることが出来たのは1つの成果だと思います。 
 東京学芸大学の高橋先生・学生の皆さん、また、運営してくださったOG・OBの皆様ありがとうございました。

(閉会式後に全員でパシャリ!青ジャージは1日チーム付きをしてくれた大学生)


(立派な賞状をいただきました)

平成29年度技術講習会

 11月19日(日)に伊奈学園で技術講習会が行われました。4地区が選抜チームを作り総当たりの試合を行う、県内の行事になります。

 進修館高校からは、北部支部2年選抜に1名、北部支部1年選抜に2名選考していただきました。顧問の内山は北部支部2年選抜のスタッフとして参加しました。

 2年選抜は失セットゼロで1位でした。昨年度3位からの1位でリベンジと共に選手の成長を感じた1日でした。1年選抜は残念ながら4位でした。来年度リベンジに期待したいと思います。

 進修館高校男子バレーボール部も新たな目標に向け日々精進しております。最近は選手の取り組む姿勢や、人間性の成長に驚きながらも喜びを感じています。部員21名と共に結果を残すために精一杯頑張りたいと思います。


(2年選抜、閉会式後に1位ポーズでパシャリ!)

東部支部サマーフェスティバル

 8月24日(木)に久喜市総合体育館で行われた、東部支部サマーフェスティバルに参加させていただきました。久喜工業高校のバレー部顧問の先生のご厚意でお声がけいただき参加することが出来ました。県内外合わせて18校参加する活気のある大会でした。

予選リーグ(1位通過)
 進修館  2-0  上尾南
 進修館  2-0  久喜北陽


決勝トーナメント
 進修館  1-0  上尾(1セットマッチ)
 進修館  1-2  文星芸術

3位決定戦
 進修館  2-0  上尾南


(戦い切った後の1枚、最後はいつも笑顔!)

 結果は18校中3位でした。疲労が見える中で迎えた大会でしたが、1日通して10セット行うことが出来、とても勉強になった1日でした。準決勝でフルセットの末敗れ、こういった試合を勝ち抜けるチームにしたいと強く思いました。生徒も少しずつ勝ちに対する情熱が強くなってきたように思います。
 勝ち上がれるようになったこと、また勝ちきれない部分があることをしっかりと認識し日々練習に励んでいきたいと思います。
 試合をしていただいた各校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
 2日間応援にお越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

男子バレーボール部 北部支部夏季大会

 8月21日(月)・23日(水)に本庄シルクドームで北部支部夏季大会が行われました。

1回戦
  進修館   - 0  深谷

2回戦
  進修館  2 - 0  松山

準決勝
  進修館  1 - 2  正智深谷





 結果は3位でした。夏休み期間に取り組んできたことが出せた2日間だったかなと思います。まだまだ発展途上のチームですので、更に高みを目指し戦えるように心技体の鍛錬を継続していきたいと思います。
 試合をしていただいた各校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
 2日間応援にお越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

羽生さわやか杯

7月22日(土)羽生市民体育館でさわやか杯が行われました。進修館高校は主催者の方の計らいで2チーム出させて頂きました。高校生だけでなく、クラブチームも参加する大会で毎年夏冬でお世話になっている大会です。

【Aチーム】
リーグ戦 ① 進修館A 2 - 0 不動岡高校
     ② 進修館A 2 - 0 羽生市バレーボールクラブ

         2勝でリーグ戦1位通過
 
決勝トーナメント(準決勝)
       進修館A 0 - 2 西遊鬼

【Bチーム】
リーグ戦 ① 進修館B 0 - 2 西遊鬼
     ② 進修館B 2 - 0 誠和福祉高校

         1勝1敗でリーグ戦2位通過
 2位リーグ
       進修館B 0 - 2 不動岡高校

 A・Bチームともに3試合行うことが出来ました。Aチームはクラブチームが混ざる中、3位の賞状を頂いてきました。課題が残る場面も見受けられましたが、堂々とした戦いぶりでした。Bチームは1年生を中心としたチームでした。バレー経験3カ月での大会出場という選手もいましたが、Aチームに負けない粘り強いバレーを展開していました。

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
保護者の皆様沢山の応援ありがとうございました。



(閉会式後に1枚!暑い中頑張りました!)