電子機械研究部
ロボコン通信 5月号
電子機械研究部のページへようこそ!
現在、新入部員はライントレースロボットを製作しています。
ライントレースロボットとは、黒いコートに白いラインラインテープでコースが作られており、そのラインテープをロボットはセンサーで読み取りながら高速でライン上を走るロボットです。
スタートからゴールまでの時間を競う競技ロボットを製作しているわけです。
新入部員を指導しているのは、3年女子の笠原さんです。
彼女の指導により、新入部員2名はどんどん技術力が向上しています。
すでにセンサーとメイン回路は完成し、ボディーシャーシ
の加工をしています。
ロボコン通信 4月号③
電子機械研究部のページへようこそ!
4月19日
本日は、新入部員を迎えての歓迎会を行いました。
電子機械研究の部員は、皆あまいものが大好きです。
幸い、学校のすぐわきにはシャトレーゼがあり、
何かある度にシュークリームでおやつタイム!
お使いに行ったのは、新入部員!おい、誰の歓迎会だ!
下の写真の一番前にいる2名が新入部員です。
3年間楽しくやっていきましょう。
ロボコン通信 4月号②
電子機械研究部のページへようこそ!
4月18日
こんにちは、本日、ものつくり大学のロボコンプロジェクトの三井先生と学生に来ていただきました。
本校とものつくり大学は、高大連携の協定を結んでいます。
今回はその一環として、電子機械研究部との意見交換会(相談会)を行いました。
完成した競技コートの前で学生と部員がミーティングを行っている様子が下の写真です。
ロボコン通信 4月号①
電子機械研究部のページへようこそ!
4月11日
本日は部活動紹介でした。
自作したロボットが段差を登るところをお見せしたかったのですが、
ロボットの機嫌が悪くなって、動かすことができませんでした。
ということで、わが子を抱っこしての部活紹介となりました。
いかがでしょうか?
電子機械研究部通信 3月号③
電子機械研究部のページへようこそ!
3月9日
卒業式前日、電子機械研究では3年生を送る会を行いました。
部員たちは、先輩との思い出を語っていました。
「吉田先輩ありがとうございました。」
電子機械研究部通信3月号②
電子機械研究部のページへようこそ!
3月8日(水)午後 ものつくり大学会場
ものつくり大学との高大連携2日目
3Dモデリングソフト【Fusion360】で設計したけんか駒を、二日間のあいだに3Dプリンタで印刷していただきました。
学生ロボコンプロジェクトのみなさん、ありがとうございました。
今回は2日目、初めに3Dプリンタについての講義を学生の岡本恭治さんに行っていただきました。今回は特に、3Dプリンタの知識や良い状態で使い続けるためのノウハウを教えていただきました。本当にありがたかったです。
次に、出来上がった駒で大会を行いました。
コートは、ベイブレードのノーマルコートを利用し、ものつくり大学生数名をまぜて、2つのリーグを作りました。
リーグ上位者は決勝トーナメントに進出し、1~4位を決定しました。
勝敗決定は、先に2勝したら勝ちです。
ひとつのゲームは、駒が回り続けた方、または、コート内に駒が残った方と単純明快です。
講師:学生の竹田治樹さん
補佐:NHK学生ロボコンプロジェクト
担当:三井実教授
次回は4月18~21日あたりに、2023年度のロボット競技大会の相談会を行う予定です。
今後も電子機械研究部をよろしくお願いします。
監督 小山光
【ものつくり大学】
URL→https://www.iot.ac.jp/
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地
TEL:048-564-3200(代表)
電子機械研究部通信3月号①
電子機械研究部のページへようこそ!
3月6日(月)午後 ものつくり大学会場
電子機械研部は、このたびロボットの分野でものつくり大学と高大連携を行って行くことが決まり、その第一弾として3Dモデリングソフト【Fusion360】を使用した、けんか駒の設計を行いました。
講師:学生の竹田治樹さん
補佐:NHK学生ロボコンプロジェクト
担当:三井実教授
次回は2日後の3月8日(水)に同大学にて、各人が設計し3Dプリンタで出力されたけんか駒を使い、小さいけど熱いバトルを行う予定です。
4月からは、お互いの1年生(研究部とロボコンプロジェクト)が合同で質の高い教育を行うことになっています。
今後も電子機械研究部をよろしくお願いします。
監督 小山光
電子機械研究部 高大連携事業 始動!
電子機械研究部のページへようこそ!
進修館高校 電子機械研究は、
ものつくり大学『ロボコンプロジェクト』との
高大連携事業をスタートいたしました。
ものつくり大学の『ロボコンプロジェクト』
と言えば、
NHK『学生ロボコン』決勝大会に
何度も出場経験があります。
今回は顔合わせのため、
ものつくり大学で
説明会と施設見学を行い、
メンバー紹介を行いました。
その時の様子です。
eスポーツ結果報告
電子機械研究部のページへようこそ!
12月18日(日)
第5回全国高校eスポーツ選手権
ロケットリーグ部門
予選が行われました。
本校電子機械研究部は1年生4名でチームを組んで出場しました。
チーム名『 獅子 』
A BLOCK
試合結果
一回戦 対戦相手 浦和学院高等学校『FOSKT』 敗退
残念ながら、一回戦敗退でした。
応援ありがとうございました。
電子機械研究部監督 小山光
eスポーツにチャレンジ!
電子機械研究部のページへようこそ!
本校の電子機械研究部は、全国高校生ロボコン
正式名称「全国高等学校ロボット競技大会」
の常連チームです。
今年度1年生は、
埼玉県内のロボコンに2回出場しました。
部門は「ライントレース部門」です。
オフシーズンを迎え、今度は
eスポーツにチャレンジします!
「第5回 全国高校eスポーツ選手権」
ロケットリーグ部門
予選ラウンドは、12月18日(日)に
オンラインで行われます。
応援よろしくお願いします。
〇ロケットリーグ部門
チーム名 『 獅子 』
電気システム科1年 大池さん(行田・長野中出身)
電気システム科1年 藤村さん(鴻巣・川里中出身)
ものづくり 科1年 飯島さん(行田・長野中出身)
ものづくり 科1年 三田さん(行田・長野中出身)
下はAブロックのトーナメント表です。