ブログ

カテゴリ:報告事項

【進路】過去の進路状況

★進修館高校なら、4年制大学・短期大学・専門学校

 公務員・民間企業と幅広い進路選択が可能です。

 

① →過去10年間の進路状況.pdf

②-1→過去5年間の進学先一覧_大学.pdf

②-2→過去5年間の進学先一覧_短大・専門学校.pdf

③ →過去5年間の就職先一覧.pdf

④ →過去10年間の合格大学・短大一覧.pdf

 

生徒一人ひとりに合った、進路を見つけるために一年生の時からたくさんの進路行事を行っています。

【空手道】関東高等学校空手道大会埼玉県予選会

進修館高校のページへようこそ!!

4月25日(金)、26日(土)の2日間にわたり、
関東高等学校空手道大会埼玉県予選会が深谷ビッグタートルで行われました。

結果を報告します。

4月25日(金)個人戦
女子形 
西山(3年総) ブロック敗退
 
男子形
飯野(1年情) ブロック敗退

女子組手
西山(3年総) 1回戦敗退

男子組手
野口(3年電) 1回戦敗退
栗原(3年もの)3回戦敗退
綿貫(2年総) 2回戦敗退
藤村(3年情) 1回戦敗退

4月26日(土)団体戦

男子組手
2回戦 浦和東高校戦
   
先鋒 奥村(1年総) 勝 
次鋒 野口(3年電) 負
中堅 綿貫(2年総) 負 
副将 藤村(3年情) 負
大将 栗原(3年もの)負

1勝4敗退

次の大会は5月5日の、埼玉県空手道選手権大会です。
応援よろしくお願いします。

【情報メディア科】今年度から情報配線施工を始めます!

情報メディア科のページへようこそ!!

令和7年度もよろしくお願いします。
情報メディア科では、今年度から情報配線施工を開始いたします。
情報配線施工では、技能検定の合格や大会入賞を目指し活動します。
早速、希望者が出ましたので人数報告をいたします。
3年生→4名【課題研究】
2年生→2名【有志】

活動内容など、今後報告していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。 

担当 情報メディア科 鳥羽

 

晴れ 関東電気保安協会『出前授業』”電気安全教室”を開講しました。

  2月3日(月)関東電気保安協会から講師としてお越しいただき、『出前授業』を行っていただきました。「出前授業」では、毎年、電気システム科2年生を対象として、講義と実技を行っています。

 生徒は、普段使わない器具や測定器や数千ボルトの電圧を扱い、測定を行いました。

 今回、関東電気保安協会様より5名来校いただきましたが、本校電気システム科を卒業した嶋田さん(H29年度卒)と大和さん(R4年度卒)の2名がが講師として生徒に指導をしていただきました。

 関東電気保安協会の皆様、本日はありがとうございました。

 

  

 

 

 

【情報メディア】冬の体験実習(報告)

12月26日(木)「情報メディア科 冬の体験実習」を実施しました。
体験実習の内容は、「マイコン制御体験」と「マイコンゲーム制作」でした。
参加された中学生のみなさんは、はじめてのマイコン制御プログラムにもかかわらず、思った以上のパフォーマンスを発揮していました。予定していた時間よりも早く完成したことに大変驚きました。
今回の「情報メディア科冬の体験実習」が、中学生のみなさんの進路決定の一助になることを心から願っております。
中学生の皆さん、高校受検頑張ってくださいね!

お祝い 第31回彩の国職業能力開発促進大会 技能者表彰式に出席してきました。

 11月27日(水)に埼玉会館小ホールで行われた『第31回彩の国職業能力開発促進大会 技能者表彰式(主催 埼玉県および埼玉県職業能力開発協会)』に出席しました。

 今回、令和5年度後期および令和6年度前期の技能競技大会成績優秀者として、本校からは11名(ものづくり科9名、電気システム科2名)が表彰されました。当日は授業等の関係で、電気システム科から、大久保君(3-7)、渋沢君(3-7)の2名のみが出席しました。

 表彰式は、主催者 大野知事の挨拶から始まり、最後の受賞者記念撮影を終えて散会となりました。

 今回受賞した11名みなさん、卒業後の進路先での活躍を期待します!

 

第78回 佐賀国民スポーツ大会 陸上競技 少年A男子ハンマー投 報告

陸上競技部より

  10月12日(土)佐賀国民スポーツ大会おいて富田選手(花園中出身)が少年A男子ハンマー投に出場し

  57m29を投げ10位という結果でした。応援ありがとうございました。

 

 試技前集中する富田選手

【ラグビー部】全国高校ラグビー埼玉県大会3回戦 結果報告

【全国高校ラグビー埼玉県大会3回戦】

9月29日(日)vs熊谷工業高校

前半0-46

後半0-60

トータル 0-106 敗戦(県ベスト16)


3回戦まで順調に勝ち上がることができましたが、Aシードの壁は高かったです。

序盤から熊谷工業高校さんのペースでしたが、要所で良いタックル、良いアタックを見ることができ、3年生の想いが乗った試合となりました。

 

この敗戦をもって3年生は引退となります。

先日行われた引退式では13人の3年生がそれぞれ笑いあり感動ありで語ってくれました。

入部のタイミングはそれぞれ違っても、最後の想いは一つでした。

 

進修館高校ラグビー部はこれからも元気に活動を続けていきます。

活動の報告はぜひラグビー部のInstagramにてご覧ください。

 

来年以降に本校を受検する予定の中学生の皆さん、ぜひ進修館高校ラグビー部で熱い青春を過ごしましょう!

 

進修館高校ラグビー部

監督 梨本雄太

【ラグビー部】全国高校ラグビー埼玉県大会2回戦 結果報告

【全国高校ラグビー埼玉県大会】

9月23日(月祝)vs熊谷農業高校

前半50-0

後半47-0

トータル 97-0 勝利!(3回戦進出)

 

 

1回戦に続いて2回戦も無事勝利しました!

今大会の目標としていた「ベスト8への挑戦」の権利を獲得し、選手一同さらに気持ちが高まっています。Aシードの熊谷工業高校を相手に「下剋上」の精神で頑張ります!

試合や練習の様子はラグビー部Instagramでご覧になることができますのでぜひフォローをよろしくお願いします。

★ラグビー部 - 埼玉県立進修館高等学校 (spec.ed.jp)

 

3回戦は9月29日(日)です。

たくさんの方の応援をお待ちしております!

 

【3回戦 vs熊谷工業高校 予告】

9月29日(日)10時30分キックオフ

会場:熊谷ラグビー場Cグラウンド