日々の出来事

日々の出来事

看護医療模試【3年生】

進修館高校のページへようこそ!

6月6日(火)~8日(木)、3年生の希望者を対象に

第1回看護医療模試を実施しました。

看護医療系分野への進学に特化した内容の模試で、

生徒にとっても良い実力試しの機会になっています 

 

 

就職試験対策講座②【3年生】

進修館高校のページへようこそ!

6月6日(火)~7日(水)、3年生の就職希望者を対象に

第2回就職試験対策講座を実施しました。

第2回は「クレペリン検査」の練習をしました。

生徒にとっては2年生に引き続いて2回目の練習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【野球部】私たちも頑張っています

 進修館高校野球部では女子マネージャー3名(1年生1名、3年生2名)が選手同様に汗を流して活躍しています。

 今回は3年生マネージャーの河野と吉永を紹介します。 マネージャーの仕事は練習試合のスコア、放送、ボタン押し、HP用の写真撮影など多岐に渡ります。

 

 また、普段の練習でもジャグを作りや捕食の準備、買い出しなどたくさんの仕事があります。3年生2名にとっては選手同様残された時間が日々少なくなってきています。最後の夏、悔いを残さないよう女子マネージャーにも「やり切って」もらいたいと思います!!

【野球部】練習試合(寄居城北戦)

6月4日(日) 対 寄居城北

 寄居城北高校グラウンド

 第1試合 13−2 勝

 第2試合 16−6 勝

 GW以来となる遠征を行いました。2試合とも2桁得点し、点差の開いた試合となりましたが内容が伴っておらず反省すべき点が浮き彫りとなる1日となりました。

 先週の練習試合の反省からバント練習の方法を変えて行ってきたものの、今日も2つの失敗がありました。バッティングも力のないフライが多く上がってしまい試合中の修正ができませんでした。

 明るい材料は、2試合目の2番手で登板した山口(2年)と肩の痛みから3月以来の久々の登板となった3番手榎本(2年)が安定したピッチングをみせたことです。

 また1試合目の失点は1イニング間にバント処理のミスも含め3つの内野エラーでのものでした。試合の勝ち負けもありますが、試合内容を選手がどのように感じて、来週以降の練習をどのような気持ちで取り組んでいくのか期待して見守りたいと思います。

 全てを夏、勝ち上がるための糧にしなくてはいけません。

【機械研究部】Hondaエコマイレッジチャレンジ2023 第14回もてぎ大会

6月3日(土)、機械研究部は「Hondaエコマイレッジチャレンジ2023 第14回もてぎ大会」に出場しました。

 昨日からの雨があがり、予定通り大会が開催されました。しかし、午前の練習走行では路面が濡れていたため、スタート時点で断念をして午後の決勝に臨みました。 

残念ながら入賞は逃しましたが、部員たちにとっては、多くの経験を積むことができました。

  

今後の活躍に期待したいと思います。

就職試験対策講座①【3年生】

進修館高校のページへようこそ!

6月2日(金)~3日(土)、3年生の就職希望者を対象に

第1回就職試験対策講座を実施しました。

第1回は「一般職業適性検査」の練習をしました。

生徒にとってもあまり経験のない検査内容で、真剣に取り組んでいました

 

 

 

 

 

 

【野球部】トレーナー来校

 進修館高校野球部は今年度より「県立学校運動部活動サポート事業」に採用され、館崎雅晴トレーナーの指導の下フィジカルトレーニングやコンディショニングに取り組んでいます。

 館崎トレーナーには指導のため千葉県から来校いただいています。ご本人も専門学校まで野球をプレーされており、全国専門学校野球大会ベスト4という実績があります。日本トレーニング指導士会 認定トレーニング指導者として20年以上の指導歴があり日本オリンピック委員会にも所属しておられます。現在は野球だけに留まらず日本テニス協会のサポートとして全国各地で指導を行ったり、日本代表・国際大会レベルの選手を指導されています。このような素晴らしい実績を持つトレーナーの指導を受けられるのも本校野球部の売りの1つです。

 

 今回は肩周りの可動域を広げるためのメニューや、アップで行うスキップについて実際の動きを見せてもらいながら指導して頂きました。正確な動きを繰り返して行えるように意識を高く持ち練習に取り入れて行きたいと思います。

 さらに、暑熱順化について説明して頂き、これから気温が高くなっていく季節に向けての対策を聞くことができました。良いコンディションで練習を行えるようにマネージャーに協力してもらいながら日々の活動を進めていきたいと思います。

 館崎トレーナーを始め、以前に紹介した代々木上原みつわ接骨院の加茂院長、五十嵐先生の力を借りて故障者をゼロに近づけながら野球をプレーできる環境を整えている進修館高校野球部に興味関心をお持ちの中学球児の皆さん、ぜひ一緒に高校野球をプレーしてみませんか。

【野球部】授業中の部員の様子③

 シリーズ3回目となるものづくり科課題研究の報告です。

 大竹はスポット溶接で曲げた部品同士を接合しています。

 大竹が接合していたのはこちらの部品となります。ご覧の皆さんは何だかわかりましたか?

 正解はブラシの柄をブラシ本体に取り付けるための金具です。4月に壊れてしまったブラシを無事に直すことができました。

 今後はさらに環境を良くしていくための「ものづくり」に取り組んでいく予定です。ご期待ください。

祝!!県大会出場!!【女子バレーボール部】

令和5年5月29日(月)にインターハイ埼玉県北部支部予選会が行われました。

結果は以下の通りです。

一回戦   進修館 2-1 熊谷西   勝利!!

二回戦   進修館 2-0 寄居城北  勝利!! 

以上の結果をもちまして、県大会に出場することが出来ました!!

選手の皆さんがよく頑張った結果だと思います!

たくさんの応援、ありがとうございました!

 

県大会は、6月19日(月)~行われます。

引き続き、応援よろしくお願いします!!

23-高総体-北-女子結果.pdf 2023-高総体-女子組合せ.pdf

公務員模試【3年生】

進修館高校のページへようこそ!

5月31日(水)、3年生の希望者を対象に

第2回公務員模試を実施しました。

今回の模試を通して、弱点・苦手を洗いだし、

受験本番までのラストスパートにつなげてほしいと思います。