日誌

情報メディア科

情報メディア科通信 11月号②

情報メディア科のページへようこそ!

11/11(土)

埼玉県産業教育フェア

工業高校生アイデアロボットコンテスト

【ライントレース部門】の試合の動画をアップしましたので、ぜひご覧ください。

ライントレースは、黒のコートにひかれた白色の線のコースを読み取って高速で線上を走り競い合うレースです。

情報メディア科では、生徒全員が2年の実習で1台のライントレースロボットを制作します。

大会に出場しているのは3年生ですが、課題研究(週4単位の卒業研究)で速さと正確性を追求したロボットを研究し、年2回の大会(8,11月)に出場しています。

情報メディア科通信 11月号①

情報メディア科のページへようこそ!
情報メディア科では『冬の体験実習』を行います。

 

 ①・B  または ②・A の組み合わせOK!

もちろん午前のみ・午後のみの申込みもOK!

 

★★★★★ 12月26日(火) ★★★★★

マイコンを使ったゲーム制作 各10名

① 【申込みをする】   9:30 の部

A  【申込みをする】 13:30 の部

 

ブラウザゲーム制作 各20名

② 【申込みをする】  9:30 の部

B  【申込みをする】 13:30 の部

   

★★★★  ブラウザゲームの紹介動画です!  ★★★★

 

 募集チラシ

 

★担 当★

情報メディア科 田口・島田・小山

 

情報メディア科通信 10月号

情報メディア科のページへようこそ!

今日は、3年課題研究【ライントレースロボット制作】の経過報告をします。

8月の夏大会が終わり、11月の大会に向け、ロボットの進化が始まりました。

今回はボディーシャーシを3Dプリンタで作ったものを公開いたします。

 

 

情報メディア科通信 9月号

情報メディア科のページへようこそ!

久々の更新です。

今日は、3年前期実習「ドローンによる動画撮影」実習の様子を紹介します。

使用しているドローンは、DJI社のTelloです。

セットアップや使用方法を覚え、自分でドローンを操作できるようになりました。

今回ドローンで撮影した動画は、後期の「Adobe Premiere」という動画編集ソフトでオリジナルの動画を作成に使います。

後期実習が楽しみです。

TOPページへ戻る  

情報メディア科通信 7月号②

情報メディア科のページへようこそ!

情報メディア科では、7月24日(月)に夏の体験教室を行いました。

たくさんの中学3年と保護者に来ていたき、スクラッチでゲームプログラミングを行いました。

スクラッチは、来てくれた全員がすでに中学校で経験済みでした。

体験教室では、一歩二歩も進んだ内容でゲームを作ってもらいました。

最後には、オリジナルのアイテムを追加したり、機能を追加したりしました。

進修館高校では、10月28日(土)に体験授業を企画しています。

情報メディア科も、今回とはまったく違った内容で体験授業を行います。

また、12月には冬の体験授業も企画していますので申込みお願いします。

★★今回サポートしてくれた生徒(上の写真の左側から)★★

1年 空 閑さん  行田・忍中   出身

1年 久保田さん  熊谷・富士見中 出身

1年 斉 藤さん  寄居・男衾中  出身

2年 福 田さん  鴻巣・鴻巣西中 出身

2年 名古屋さん  鴻巣・鴻巣西中 出身

どうもありがとうございました。