日々の出来事

日々の出来事

【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会開会式

 県営大宮公園野球場にて開会式が行われました。小雨が降り、湿度は高かったものの気温がそれほど高くはならずに選手たちは堂々とした立派な入場行進を見せてくれました。

 開会式を終えた霜田(2年)は他校の選手の体つきを見て、「デカかった。」と話をしていました。全チームが一同に介する機会は開会式しかないため、そのような刺激を受けられたことも学びです。1年後には自分たちが周りの学校の選手からそう思われるように鍛えていってもらいたいと思います。

 いよいよ、開幕した埼玉大会。初戦の13日までもう少し時間があるのでしっかりと調整を行い、ベストな状態で臨めるようにしたいです。応援よろしくお願いいたします。

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されてます。

野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。お申し込みはこちらをタップ

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。

 

【野球部】応援練習&七夕

 7月7日七夕です。

 今日は大会当日に応援に来てもらう吹奏楽部、チアダンス部、合唱部、生徒会の皆さんと野球部マネージャーによる応援の音合わせが行われました。

 応援に来てくれる皆さんの思いを胸に、最後まで戦い抜きたいと思います。

 また、マネージャーの発案により選手が短冊に願い事を書いて、部室に飾り付けをしてみました。

 みんなの願いが叶うように野球部、応援の生徒が一丸となり進修館魂を見せられるように頑張ります。

 

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されてます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。

お申し込みはこちら

【野球部】背番号発表

 6日の練習後に背番号が発表され、ベンチ入りメンバーがマネージャーから背番号を受け取りました。開会式までいよいよ後2日となり、日毎に「いざ本番」という空気に包まれていっています。

 体調管理をしっかりと行い、直前までレベルアップを目指し頑張りたいと思います。

 ☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されてます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。

お申し込みはこちら

文科・理科探究集会が行われました

7月5日(水)の放課後に文科・理科探究集会が行われました。

今回のテーマは「この夏、動き出そう」ということで、ベネッセコーポレーションより安藤様にお越し頂き講演をして頂きました。

 

講演のタイトルが「大学に進学することの意義~この夏の使い方で今後が変わる~」

夏休みにオープンキャンパスに行くこと行って何を見て比較するのか夏休み具体的にどんな勉強をするべきなのかお話頂きました。

 

進修館高校の総合学科では、文科探究・理科探究というコースがあり、大学進学を目指して、日々の授業や様々な行事を通して成長していける環境づくりを行っています。今回もその一環として、集会を開き、生徒の進学意欲やこの夏を頑張ろうという意欲が高まったように感じます。

今週末の模試や、夏休みの進学補習でより成長する姿が楽しみです。

 

【野球部】大会前最後の・・・

 ☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されてます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。

お申し込みはこちら

 

 さて本日は、大会前最後となる、代々木上原みつわ接骨院の加茂院長、五十嵐先生によるケアと指導が行われました。

 個人的にケアを受けたり、スローイングのフォーム指導を受けた選手は、お二人の説明を納得をした表情で聞いていました。練習の最後にはクールダウン時のストレッチを全体に指導していただきました。今まで余り意識していなかった部分のストレッチを教えてもらい苦戦しながらも各種目30秒ずつ取り組みました。

 お二人には全体練習後の自主練習でも長い時間おつきあい頂きました。

 加茂院長からスタッフに「最初に診た時にあった体の硬さはかなり改善されている。選手たちが館崎トレーナーのトレーニングに前向きに取り組んでいる効果が確実に現れていると思う。」というお話がありました。

 加茂院長、五十嵐先生ありがとうございました。

 代々木上原みつわ接骨院はこちら

【野球部】振り返り

 今日は守備練習とトレーニングというメニューでした。

 アップ後、メンバー全員でボール回しを行いました。通常の塁間の2/3の距離、通常の塁間より10m長い距離のノーバン、バウンドボールと行い、最後は通常の塁間に戻しランダムで行いました。

 その後、ポジションに入り内野と外野の連携を中心にノックを行い、さらにノーアウト1塁のバント処理と守備練習が続きました。

 普段とは少し違う守備練習を行ったので練習の最後に4人1組で振り返りを行い、代表者に発表をしてもらいました。

 反省ではなく振り返りと言うことが重要です。特に説明したわけではありませんが、良かった部分の意見が出ていたので振り返りは大成功だったと思います。反省だと悪い点ばかりフォーカスされてしまう傾向がありますが、振り返りだと自分たちの良かった部分にも目が行きます。

 振り返りで出た次回以降に注意しなければいけない点に気をつけて明日以降の練習に取り組んで行きたいと思います。

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されてます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。
 
 お申し込みはこちら

 

【情報メディア科】夏休み体験教室開催のおしらせ

進修館高校のページへようこそ!!

情報メディア科【夏の体験教室】の申込みを開始いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、体験しに来てください。

事前申し込みになっておりますので、お早めにお申し込みください。

申込ページは→こちら

 

【野球部】練習試合(小山北桜戦)

7月2日(日) 対 小山北桜

進修館グラウンド

 第1試合 11−9 勝

 栃木県の小山北桜高校をお迎えし、大会前最後の練習試合を行いました。

 2回表に先制ホームランを浴び、3回にも追加点を許したものの、その裏に大竹(3年)の内野安打で同点に追いつきます。

 その後、5回と6回に犠牲フライで1点ずつ失い、2−4で迎えた6回裏。1点を返しなお続くチャンスで、4番長谷川(2年)の逆転タイムリーが出て試合をひっくり返します。

 そして6回から2番手で登板した霜田(2年)が相手打線をピシャリと抑えて流れを持ってきます。7回裏には先頭の大島(2年)2球で追い込まれたものの、粘った末にライト前ヒットを放ちチャンスメーク。これを機に一気に5得点しリードを広げます。8回裏にも1点を加え、11−4としたものの9回表に連続四死球から5点を失ってしまいます。しかし何とか逃げ切り最終戦を勝利で終えることができました。

 なかなか噛み合わなかった投打が最終戦で上手く噛み合うことができました。この勢いを持ったまま13日の初戦を迎えられるように調整していきたいと思います。

 小山北桜の皆さん、ありがとうございました。

 

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。
 
 

【野球部】壮行会

 7月1日(日)練習試合後、保護者会主催の壮行会が行われました。

 3年生から決意表明がなされ、いよいよ夏本番という空気となってきました。

 

 マネージャーからは部員1人1人に手作りのお守りが手渡されました。

 壮行会を開いて頂いた保護者の皆様、お守りを作ってくれたマネージャー、他にも進修館高校野球部に関わって頂いた全ての方に良い報告ができるように一戦一戦を大切に戦いたいと思います。

 温かいご声援をよろしくお願いいたします。

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。

【野球部】練習試合(岩槻北陵・栗橋北彩・三郷連合戦)

7月1日(土) 対 岩槻北陵・栗橋北彩・三郷連合

進修館グラウンド

 第1試合 13ー3 勝

 連合チームを迎えての一戦は雨模様の中始まりましたが、初回に4番長谷川(2年)のタイムリーなどで4点を先制し、幸先良いスタートを切ることができました。

 投げては先発大竹(3年)、2番手榎本(2年)、3番手霜田(2年)のリレーで要所を締め、3失点に抑え勝利することができました。

 大会まで残された時間はごく僅かです。打ち取った打球でアウトを確実に積み重ねることを徹底して行きたいと思います。

 連合チームの皆さん、ありがとうございました。

☆TOPページにありますように部活動体験の事前申込みが7月4日(火)12:00より開始されます。

☆野球部の体験は7月26日(水)、27日(木)、8月9日(水)、24日(木)、25日(金)の5日間でいずれも午前中に実施予定となっています。

☆たくさんの中学球児の皆さんのご参加をお待ちしています。