日々の出来事
陸上競技部の壮行会をおこないました
陸上競技部 男子ハンマー投げ インターハイ出場を決めた猪又真輝選手の壮行会を行いました。猪又選手からはインターハイに向けての決意が述べられました。最後に全校生徒で校歌を合唱し猪又選手にエールを送りました。
進路ガイダンスを実施しました
7月11日(金)1学年、2学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。
希望進路に応じ、大学や専門学校、企業の方々から詳しく話を聞きました。生徒たちの様子は真剣そのものでした。
希望進路に応じ、大学や専門学校、企業の方々から詳しく話を聞きました。生徒たちの様子は真剣そのものでした。
長野中学校に出前授業に行ってきました
7月9日(水)に行田市立長野中学校に出前授業に行ってきました。
出前授業では、LEDを光らせる回路を作成したり、消費電力を計測する実習を行いました。
また、エンジンを分解する実習や簡単な自動車整備に関する実習も行いました。中学生は目を輝かせながら実習に取り組んでいました。
出前授業では、LEDを光らせる回路を作成したり、消費電力を計測する実習を行いました。
また、エンジンを分解する実習や簡単な自動車整備に関する実習も行いました。中学生は目を輝かせながら実習に取り組んでいました。
全国藩校サミット行田大会に協力しました
7月5日(土)に全国藩校サミット行田大会が行われました。生徒会を中心としたメンバが熊谷駅からシャトルバスへの誘導およびアイトピアから行田産業文化会館までのシャトルバスへの誘導を行いました。写真は藩校サミット交流会の会場で蓮の生け花の飾りつけを手伝っているところです。

写真部 埼玉県高等学校写真展について
第33回埼玉県高等学校写真連盟写真展において、総合学科3年の藤野ひとみさんが、自由部門において優良賞を受賞しました。

作品名「鯉の川」
作品名「鯉の川」
陸上競技部埼玉県選手権大会の結果について
6月28日(土)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場において埼玉県選手権陸上競技大会が行われました。総合学科3年江原宇宙さん(妻沼東中出身)が、女子ハンマー投げで2位となりました。
第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会埼玉県予選について
6月21日(土)22日(日)熊谷ラグビー場において、第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会埼玉県予選が行われました。
6月21日(土)に行われた予選リーグでは、城西川越高校と28-19、新座高校と37-0で快勝し予選リーグを1位で通過しました。
6月22日(日)の決勝トーナメントでは、初戦に第2シードの昌平高校と7-38で惜しくも敗退しました。
6月21日(土)に行われた予選リーグでは、城西川越高校と28-19、新座高校と37-0で快勝し予選リーグを1位で通過しました。
6月22日(日)の決勝トーナメントでは、初戦に第2シードの昌平高校と7-38で惜しくも敗退しました。
「田んぼアート」in行田への参加について
6月21日(土)、行田市「古代蓮の里」東側水田において、本校の山岳部と生活福祉部の生徒が田植えボランディアとして参加しました。秋には古代蓮タワーから壮大な稲の芸術を眺めることができます。
【速報】 陸上部 猪又選手 インターハイ出場決定!
本日、神奈川県で開催された 陸上競技関東大会において、3-8 猪又真輝選手が、男子ハンマー投げで5位となり、7月末から開催されるインターハイへの出場権を獲得しました!
おめでとうございます!!
おめでとうございます!!
公開講座のお知らせ
本校では今年度も下記のとおり公開講座を実施いたします。
講座名:「植物分類入門2014」(全12回)
第4回目は 7月19日(土)です。内容は下記リンクよりダウンロードしてご確認ください。
お申込みは、進修館高等学校のFAXにお願い致します。
FAX番号:048-550-1058
申込者本人の氏名、住所、電話番号の記入をお忘れなくお願い致します。
公開講座「植物分類入門2014」.pdf
申込フォームFAX用.pdf
ご不明な点がございましたら、本校担当三上までご連絡ください。
講座名:「植物分類入門2014」(全12回)
第4回目は 7月19日(土)です。内容は下記リンクよりダウンロードしてご確認ください。
お申込みは、進修館高等学校のFAXにお願い致します。
FAX番号:048-550-1058
申込者本人の氏名、住所、電話番号の記入をお忘れなくお願い致します。
公開講座「植物分類入門2014」.pdf
申込フォームFAX用.pdf
ご不明な点がございましたら、本校担当三上までご連絡ください。