日々の出来事

日々の出来事

晴れ 吹奏楽部  長野中学校と合同練習

 9月13日(土)、長野中学校の吹奏楽部との合同練習を行いました。
 本校の文化祭における中庭コンサート(9月27日)に向けて、着々と準備。文化祭の当日は、桜ヶ丘小学校も加わって、3校による合同演奏も披露する予定。
 皆さま、乞うご期待!

会議・研修 進路ガイダンス(2年生)

 今日の6時間目は、2年生の進路ガイダンス。
 講師は、本校の就職支援教員(JST)の椛田巧先生。椛田先生は長年の進路指導の経験をともに、この時期に自分の進路を真剣に考えることの重要性についてお話くださいました。
 特に、強調されていたのは、将来職業を通じて人に喜んでもらうことが自分の幸せにの実現になること。
 2年生も、そろそろ自分の進路について具体的に考えていかなければいけない時期。進修館高校の卒業生として誇りをもって社会で活躍する人に育ってくれることを祈ります。

野球部が小学校で出前コーチ

 野球部の生徒5名が、行田市立東小学校を訪問。
 スポーツ交流事業の一環で、小学生にボールの投げ方などを直接指導。市内の連合運動会を控えて、小学生たちも熱心に「お兄さん」たちの説明を聞いていました。
 「ティーボール」というゲームでは、本校の生徒が小学生に混ざり試合をしました。試合中も、バットの振り方や送球方法など、本格的に指導。将来の球児たちも目を輝かせていました。
 ボール投げの指導では、ボールの握り方からフォームまで、お手本を示しながら丁寧に説明しました。高校生がボールを投げると、すっごく遠くまで飛んで、大きな歓声が。小学生との違いを見せつけました。
 年の差が、思わぬ教育効果を生んでいます。
 

晴れ 先生も勉強!特別支援教育編

 教職員を対象とした研修会。
 テーマは、「特別支援教育の視点に立った発達障害の等の生徒の理解と支援」
 日ごろ感じている教育課題の中で、多くの先生たちが解決していきたいと強く願っているもの。今日の講師は、埼玉純真短期大学の伊藤道雄教授。
 公立学校に勤務されていた経験をもとに、学校の実情を踏まえた講義。目からうろこ、のお話に参加した先生たちもたくさんの発見がありました。
 今日の講義から、「子どもは一人一人みんな違う」、「子どもをとおして学ぶ」ことの重要性を理解しました。

【速報】 野球部 勝利!!

 本日、野球部が北部地区大会で勝利!
 9月11日(木) 上尾市民球場において秋季高校野球大会北部地区予選が行われました。シード校の本校は、桶川西高校と対戦し、延長戦の末、5対3で勝利しました。
 野球部のみなさん、おめでとう! 次の試合も頑張ってください!! 
 応援しています!!

ブラジル留学生ラファエル君 授業に参加!

 ブラジル留学生のラファエル君が、2年9組で授業に参加しました。
 担任の先生からの紹介の後、ラファエル君も自己紹介したところ、すぐに周りの生徒が話しかけてきました。言語は、ポルトガル語、英語、そして日本語のミックスですが、何となく気持ちが通じ合うところが素晴らしいです。
 
 

晴れ ブラジルから留学生

ブラジルから留学生がやってきました。
行田さくらロータリークラブの交換留学生として、ラファエル君が本校に登校しました。
来年の7月まで、およそ1年間、本校で国際理解を体験しながら、授業や部活動に参加します。
ホストファミリーやロータリークラブの担当者を交えた打ち合わせでは、緊張した面持でしたがしばらくすると会話も弾みリラックスした様子でした。
本校で多くのことを学び、充実した学生生活を送ることを期待します。

商業系列 資格取得!

 総合学科 商業系列では、簿記検定、ビジネス文書検定、電卓検定を受験します。
 生徒は授業で学んだことを中心に、放課後の補習等に積極的に参加し、資格取得を目指しました。
 簿記検定 4名が合格(1級2名、2級2名)。
 ビジネス文書検定 21名が合格(1級2名、2級4名、3級15名)。
 電卓検定 25名が合格(2級1名、3級24名)。
                             9月10日現在の結果です。
 資格取得は、自分自身が頑張った一つの証です。将来の職業を意識し、更なる資格取得に向けて頑張って行きましょう。

計算技術検定 合格率96% 快挙!

 工業3科(電機システム科、情報メディア科、ものづくり科)の1年生は、毎年、6月に計算技術検定3級を受験します。
 この検定は、関数電卓を用いて、四則計算、関数計算、実務計算の3科目を受験します。基本的な資格ですが、それぞれの科目が70点以上に達しないと合格できない、気の抜けない試験です。
 放課後や早朝の時間を使って、担当の先生が、熱心に指導し、生徒たちも、その熱意に応えました。
 その結果、工業科1年生全員の96%が合格という快挙を達成しました。
 特に、ものづくり科のクラスでは、在籍する40名の生徒全員が合格。
 指導を担当した先生たちも目を細めていました。
 1年生の諸君、さらなる資格取得に向けて頑張ろう。

 

第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会埼玉県予選 開幕!

第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会埼玉県予選の開会式が9月6日(土)、
熊谷ラグビー場にて開催されました。
天候にも恵まれ、堂々とした行進を見せてくれました。
この大会は3年生にとっては高校生活最後の大会となります。
初戦に向け、選手・マネージャー・顧問一丸となって頑張りたいと思います。

<試合日程>
9月20日(土) 1回戦
    vs浦和学院 10:30キックオフ @進修館G
9月28日(日) 2回戦
    vs伊奈学園(第8シード) 10:30キックオフ @伊奈学園G
10月5日(日) 3回戦
    vs(熊谷工・越谷南・ふじみ野の勝者) 11:45キックオフ @熊谷ラグビー場Bグラウンド
11月1日(土) 準々決勝
    vs深谷(第1シード) 10:05キックオフ @熊谷ラグビー場Aグラウンド

 
                       
 
応援よろしくお願いいたします!