タグ:埼玉県
ものつくり大とロボット分野で連携!
進修館高校のページへようこそ!
3月6日(月)午後 ものつくり大学会場
電子機械研部は、このたびロボットの分野でものつくり大学と高大連携を行って行くことが決まり、その第一弾として3Dモデリングソフト【Fusion360】を使用した、けんか駒の設計を行いました。
講師:学生の竹田治樹さん
補佐:NHK学生ロボコンプロジェクト
担当:三井実教授
次回は2日後の3月8日(水)に同大学にて、各人が設計し3Dプリンタで出力されたけんか駒を使い、小さいけど熱いバトルを行う予定です。
4月からは、お互いの1年生(研究部とロボコンプロジェクト)が合同で質の高い教育を行うことになっています。
今後も電子機械研究部をよろしくお願いします。
監督 小山光
Karate 大宮北高校で合同練習
進修館のページへようこそ!
今回は、空手道部が大宮北高校での合同練習について取材をしました。
会場の大宮北高校に集まったのは、川越西高・石岡商高・古河二高・進修館高でした。
それぞれ少人数ですので、5校集まって1校のような感じでした。
今回は、茨城県から2校来ていただき、古河二高の浅川先生を中心に稽古を行いました。
突き1本〃を流れでなんとなくやるのではなく、
1本に絶対決めるぞという気持ちをのせて打つ!
常に勝つところと、そうでないところの違いは
そこにある!
と、貴重なお言葉をいただきました。
電子機械研究部1年 eスポーツに挑む
進修館高校のページへようこそ!
本校の電子機械研究部は、全国高校生ロボコン
正式名称「全国高等学校ロボット競技大会」
の常連チームです。
今年度1年生は、
埼玉県内のロボコンに2回出場しました。
部門は「ライントレース部門」です。
オフシーズンを迎え、今度は
eスポーツにチャレンジします!
「第5回 全国高校eスポーツ選手権」
ロケットリーグ部門
予選ラウンドは、12月18日(日)に
オンラインで行われます。
応援よろしくお願いします。
下はAブロックのトーナメント表です。
【3年生】進学内定者説明会
進修館高校の部屋へようこそ!
11月25日(金)、3年生の進学内定者を対象に
第2回進学内定者説明会を行いました。
校長先生、学年主任、進路指導部より、
今後の過ごし方などについて話をしました。
高校生活の締めくくりとして、
次のステージへの助走期間として、
残りの高校生活も有意義に過ごしてほしいと思います。