【野球部】 授業中の部員の様子①
ものづくり科3年生の課題研究の授業で部員がどのような授業を行っているかを紹
介します。
まずものづくり科の課題研究という授業ですが、高校2年間で学んできた知識や技
術を活かし、自らがテーマを決め「ものづくり」を通して「課題を発見する力と解決
する力」を育て、それらをまとめ1月末に自分たちの取り組んだ内容に関してプレゼ
ンテーションを行うという授業になります。
その中で部活動環境整備班に所属している大竹、藤村の様子を御覧ください。
左の2枚の写真は藤村が電動ドリルで木材の接合を行っている様子と何かを完
成させて誇らしげにしている写真です。右の写真は大竹がベンダーで曲げ加工を
行っている様子です。
次回、それぞれが製作しているものについて聞いてみたいと思います。
自分たちで使用する道具を作ったり、メンテナンスしたりする野球部って少し
おもしろそうと思った中学球児の皆さん、ぜひ本校で一緒に高校野球をやってみ
ませんか?
その他、ものづくり科課題研究ではスーパーカブ(原付)のレストア、旋盤加
工、ワイヤーアート、マシニングセンタなどのテーマで授業を行っています。
本校は総合学科、電気システム科、情報メディア科、ものづくり科と県内唯一
の学科編成となっています。本校に興味のある中学球児の皆さんをお待ちしていま
す。