2014年9月の記事一覧
カイゴガの幼虫(蚕)順調に成長
生物の遺伝の授業で、蚕を育てています。
毎日たくさんの桑の葉を食べどんどん大きくなっています。
この授業では蚕の色や紋(模様)ごとに分類し、そこからできる繭の色にどのような違いがあるかを調べるものです。早ければ今週にも糸を吐きます。

毎日たくさんの桑の葉を食べどんどん大きくなっています。
この授業では蚕の色や紋(模様)ごとに分類し、そこからできる繭の色にどのような違いがあるかを調べるものです。早ければ今週にも糸を吐きます。
エコマイレッジ全国大会 優勝・準優勝
第34回Hondaエコマイレッジ・チャレンジ全国大会で、本校が、見事、優勝と準優勝。
9月28日(日) 栃木県茂木町の「ツインリンクもてぎ」で、決勝が行われ、
本校の機械研究部は、県大会を勝ち抜いた2つのチームで参加。
第1位 進修館 機械研究部 Bチーム 1721.256km/l
第2位 進修館 機械研究部 Aチーム 1570.156km/l
第3位 千葉県立下総高校 自動車部 1566.171km/l



第1位 進修館 機械研究部 Bチーム 1721.256km/l
第2位 進修館 機械研究部 Aチーム 1570.156km/l
第3位 千葉県立下総高校 自動車部 1566.171km/l
吹奏楽部 小中高の合同演奏
吹奏楽部が、市内の桜ヶ丘小学校金管バンド、長野中学校吹奏楽部と合同演奏。
大勢の来校者が見守る中、3曲をみごとに演奏しました。
今日のステージに至るまで、いろいろな課題もありましたが、
教えあい・学びあうこと、協力しながら少しずつ創りあげること、など
コミュニケーションを図りながら学んできました。
とっても素敵でした。
大勢の来校者が見守る中、3曲をみごとに演奏しました。
今日のステージに至るまで、いろいろな課題もありましたが、
教えあい・学びあうこと、協力しながら少しずつ創りあげること、など
コミュニケーションを図りながら学んできました。
とっても素敵でした。
文化祭 PTAバザー
恒例のPTAバザー 今年も大盛況!
10:00のオープンと同時に大勢の方々に来場いただきました。
「進修館どら焼き」や行田名物「ゼリーフライ」は完売。
PTAの皆さま、ありがとうございました。
10:00のオープンと同時に大勢の方々に来場いただきました。
「進修館どら焼き」や行田名物「ゼリーフライ」は完売。
PTAの皆さま、ありがとうございました。
文化祭 アーチ
今年度の文化祭(華蓮祭)アーチが完成。
木のぬくもりが感じられる、素晴らしい出来栄え!
デザインは、進修館10周年(創立百周年)を記念し、さきたまの古墳をモチーフにした、生徒たちのアイディア。
工業科1-8(電機システム科)の生徒諸君、ご苦労様。
木のぬくもりが感じられる、素晴らしい出来栄え!
デザインは、進修館10周年(創立百周年)を記念し、さきたまの古墳をモチーフにした、生徒たちのアイディア。
工業科1-8(電機システム科)の生徒諸君、ご苦労様。
華蓮祭 ~ オープニングセレモニー ~
進修館高等学校高校のホームページへようこそ。
本日、華蓮祭が開催いたしました。
オープニングセレモニーの様子です。ご覧ください。
翌日は、一般公開です。
一般入場可能時間は、9:30~14:30です。
ぜひ、お越しください。お待ちしております。
『駐車券をお持ちでない方の、お車でのお越しはご遠慮願います。』
本日、華蓮祭が開催いたしました。
オープニングセレモニーの様子です。ご覧ください。
| | |
| | |
| | |
| | |
翌日は、一般公開です。
一般入場可能時間は、9:30~14:30です。
ぜひ、お越しください。お待ちしております。
『駐車券をお持ちでない方の、お車でのお越しはご遠慮願います。』
【速報】 柔道部 北部地区 優勝
進修館 柔道部 団体 優勝!
26日行われた 北部地区高等学校柔道大会において、団体戦決勝で松山高校と対戦。
部員全員が力を存分に発揮し、見事雪辱を果たしました。
26日行われた 北部地区高等学校柔道大会において、団体戦決勝で松山高校と対戦。
部員全員が力を存分に発揮し、見事雪辱を果たしました。
【速報】野球部 県大会勝利
進修館 7 - 5 越ヶ谷
秋季高等学校野球大会 県大会の第1回戦が、26日市営大宮球場で行われ、本校は、県立越ヶ谷高校と対戦しました。
逆転に次ぐ逆転の接戦を制し、見事、初戦突破!
第2回戦は、本庄第一高校と対戦。
28日(日)14:00~ 県営大宮公園野球場
秋季高等学校野球大会 県大会の第1回戦が、26日市営大宮球場で行われ、本校は、県立越ヶ谷高校と対戦しました。
逆転に次ぐ逆転の接戦を制し、見事、初戦突破!
第2回戦は、本庄第一高校と対戦。
28日(日)14:00~ 県営大宮公園野球場
文化祭準備
9月26日(金)と27日(土)行われる文化祭(華蓮祭)の準備が佳境に入りました。
校舎内の各教室では、生徒達が協力しながら準備を進めています。
明日の天気は、晴れ。ようやく正門アーチもたてられます。
一般公開は、27日土曜日です。
校舎内の各教室では、生徒達が協力しながら準備を進めています。
明日の天気は、晴れ。ようやく正門アーチもたてられます。
一般公開は、27日土曜日です。
陸上競技部 桜ヶ丘小学校とスポーツ交流
9月24日(水)、陸上競技部(25名)が、桜ヶ丘小学校の小学6年生75名とスポーツ交流。
今日は、高校生が、短距離走、長距離走、ハードル走、走り高跳び、ボール投げの6種目を指導。
小学生は、高校生の話を注意深く聞き、一生懸命に走ったり、ボールを投げたりし、各競技のコツを学び、スポーツの楽しさを味わいました。
本校生徒も熱心に教え、教えることの楽しさを実感しました。
今日は、高校生が、短距離走、長距離走、ハードル走、走り高跳び、ボール投げの6種目を指導。
小学生は、高校生の話を注意深く聞き、一生懸命に走ったり、ボールを投げたりし、各競技のコツを学び、スポーツの楽しさを味わいました。
本校生徒も熱心に教え、教えることの楽しさを実感しました。