2014年12月の記事一覧
制服紹介
今日は、本校の「制服」を紹介します。
本校の制服は、中学生や地域の方に人気がありますよ。
冬は学校指定(マーク入り)のセーター、ベストを着ます。
本校の制服は、中学生や地域の方に人気がありますよ。
冬は学校指定(マーク入り)のセーター、ベストを着ます。
0
施設紹介⑤ 総合実践室
総合学科商業系列の生徒が使用する「総合実践室」を紹介します。
この教室は、40人の生徒が、一台ずつパソコンを使用できる実習室です。昨年度、最新のパソコンを導入し、最新の学習環境を整備しました。
また、写真のように、この教室には電話も備え付けられています。これは、1つのテーブルを一つの会社と見なして、他の生徒(他の会社)と経理等のやりとりをして、より実践力を付けるためです。
生徒が「会社」を意識するよう、部屋の入り口には身だしなみを整えるための鏡や、出勤・退勤時間を意識するためのタイムカード等があります。
目指せ商業のプロフェッショナル!!
0
施設紹介④ 連絡通路
進修館高校は道路の上に校舎の一部があることを知っていますか?
そうです。橋のような「 連絡通路」があります。
進修館高校には、道路を挟んで西側と東側に校舎があるため、連絡通路で校舎をつないでいます。今日は、連絡通路を紹介しますね。
まずは、外観です。全国的に見ても、あまりない光景です。

そして内部は・・・ 約70m。雨の日は運動部が筋トレを行っています。

連絡通路の突き当たりは・・・ 総合学科、美術系列の生徒作品を展示。

いかがですか。
そうです。橋のような「 連絡通路」があります。
進修館高校には、道路を挟んで西側と東側に校舎があるため、連絡通路で校舎をつないでいます。今日は、連絡通路を紹介しますね。
まずは、外観です。全国的に見ても、あまりない光景です。
そして内部は・・・ 約70m。雨の日は運動部が筋トレを行っています。
連絡通路の突き当たりは・・・ 総合学科、美術系列の生徒作品を展示。
いかがですか。
0
施設紹介③ 自動車整備工場
今日は、ものづくり科にある「自動車整備工場」の紹介。
ものづくり科では、3年生で自動車整備実習。
何と、自動車整備士の国家資格を持つ外部講師が毎週技術を指導します。
自動車を持ち上げるリフト、タイヤチェンジャー(タイヤとホイールの脱着)、ホイールバランサー(タイヤが回転した時のバランスを測定)、光軸計(ライトの光を測定)等の設備が整っています。
クルマ大好き生徒、集まれ!

二柱リフト タイヤチェンジャー、ホイールバランサ

自動車の下側
ものづくり科では、3年生で自動車整備実習。
何と、自動車整備士の国家資格を持つ外部講師が毎週技術を指導します。
自動車を持ち上げるリフト、タイヤチェンジャー(タイヤとホイールの脱着)、ホイールバランサー(タイヤが回転した時のバランスを測定)、光軸計(ライトの光を測定)等の設備が整っています。
クルマ大好き生徒、集まれ!
二柱リフト タイヤチェンジャー、ホイールバランサ
自動車の下側
0
弓道部 2段取得!!
12月24日(水)、弓道部2年生の3名が、2段を取得。
部長の川島さん、副部長の大河原君、部員の荒木さん。3人とも、進修館に入学してから、弓道を始めました。
弓道は、集中力、精神力も鍛えられます。見た目の動きは「静」ですが、「動」の部活動。
来年は、関東大会目指して頑張れ!

校長先生・顧問の石川先生とともに
部長の川島さん、副部長の大河原君、部員の荒木さん。3人とも、進修館に入学してから、弓道を始めました。
弓道は、集中力、精神力も鍛えられます。見た目の動きは「静」ですが、「動」の部活動。
来年は、関東大会目指して頑張れ!
校長先生・顧問の石川先生とともに
0