2014年12月の記事一覧
制服紹介
今日は、本校の「制服」を紹介します。
本校の制服は、中学生や地域の方に人気がありますよ。
冬は学校指定(マーク入り)のセーター、ベストを着ます。
本校の制服は、中学生や地域の方に人気がありますよ。
冬は学校指定(マーク入り)のセーター、ベストを着ます。
施設紹介⑤ 総合実践室
総合学科商業系列の生徒が使用する「総合実践室」を紹介します。
この教室は、40人の生徒が、一台ずつパソコンを使用できる実習室です。昨年度、最新のパソコンを導入し、最新の学習環境を整備しました。
また、写真のように、この教室には電話も備え付けられています。これは、1つのテーブルを一つの会社と見なして、他の生徒(他の会社)と経理等のやりとりをして、より実践力を付けるためです。
生徒が「会社」を意識するよう、部屋の入り口には身だしなみを整えるための鏡や、出勤・退勤時間を意識するためのタイムカード等があります。
目指せ商業のプロフェッショナル!!
施設紹介④ 連絡通路
進修館高校は道路の上に校舎の一部があることを知っていますか?
そうです。橋のような「 連絡通路」があります。
進修館高校には、道路を挟んで西側と東側に校舎があるため、連絡通路で校舎をつないでいます。今日は、連絡通路を紹介しますね。
まずは、外観です。全国的に見ても、あまりない光景です。

そして内部は・・・ 約70m。雨の日は運動部が筋トレを行っています。

連絡通路の突き当たりは・・・ 総合学科、美術系列の生徒作品を展示。

いかがですか。
そうです。橋のような「 連絡通路」があります。
進修館高校には、道路を挟んで西側と東側に校舎があるため、連絡通路で校舎をつないでいます。今日は、連絡通路を紹介しますね。
まずは、外観です。全国的に見ても、あまりない光景です。
そして内部は・・・ 約70m。雨の日は運動部が筋トレを行っています。
連絡通路の突き当たりは・・・ 総合学科、美術系列の生徒作品を展示。
いかがですか。
施設紹介③ 自動車整備工場
今日は、ものづくり科にある「自動車整備工場」の紹介。
ものづくり科では、3年生で自動車整備実習。
何と、自動車整備士の国家資格を持つ外部講師が毎週技術を指導します。
自動車を持ち上げるリフト、タイヤチェンジャー(タイヤとホイールの脱着)、ホイールバランサー(タイヤが回転した時のバランスを測定)、光軸計(ライトの光を測定)等の設備が整っています。
クルマ大好き生徒、集まれ!

二柱リフト タイヤチェンジャー、ホイールバランサ

自動車の下側
ものづくり科では、3年生で自動車整備実習。
何と、自動車整備士の国家資格を持つ外部講師が毎週技術を指導します。
自動車を持ち上げるリフト、タイヤチェンジャー(タイヤとホイールの脱着)、ホイールバランサー(タイヤが回転した時のバランスを測定)、光軸計(ライトの光を測定)等の設備が整っています。
クルマ大好き生徒、集まれ!
二柱リフト タイヤチェンジャー、ホイールバランサ
自動車の下側
弓道部 2段取得!!
12月24日(水)、弓道部2年生の3名が、2段を取得。
部長の川島さん、副部長の大河原君、部員の荒木さん。3人とも、進修館に入学してから、弓道を始めました。
弓道は、集中力、精神力も鍛えられます。見た目の動きは「静」ですが、「動」の部活動。
来年は、関東大会目指して頑張れ!

校長先生・顧問の石川先生とともに
部長の川島さん、副部長の大河原君、部員の荒木さん。3人とも、進修館に入学してから、弓道を始めました。
弓道は、集中力、精神力も鍛えられます。見た目の動きは「静」ですが、「動」の部活動。
来年は、関東大会目指して頑張れ!
校長先生・顧問の石川先生とともに
ダンス部 クリスマスダンスを披露!!
放課後、体育館で、ダンス部が「クリスマスダンス」を披露しました。
サンタクロースの衣装を身にまとい、切れのあるダンス。日々の練習の成果を発揮しました。
2学期 終業式
12月24日(水)、終業式。
校長先生から、
・部活動、資格取得等、頑張っている生徒が多い。夢を持って頑張ってほしい。
・何ごとも事前の準備が大切。(災害を例にして)
・学習面では、まだまだ伸ばせる。これからも努力すること。
・学校全体としては、今後更に進路指導に力を入れる。
・平成27年度入学生から、総合学科の系列を見直して人文系列(文系希望者)、自然科学系列(理系希望者)、美術系列、商業系列の4系列になる。
・冬季休業中は、事故等無く、1月8日(木)の始業式は、元気に登校すること。等の話がありました。
式の最後には、吹奏楽部からサプライズ演奏がありました。吹奏楽部のみなさん、心のこもった演奏ありがとう。
みなさん、有意義な冬休みを送りましょう。

校長先生から、
・部活動、資格取得等、頑張っている生徒が多い。夢を持って頑張ってほしい。
・何ごとも事前の準備が大切。(災害を例にして)
・学習面では、まだまだ伸ばせる。これからも努力すること。
・学校全体としては、今後更に進路指導に力を入れる。
・平成27年度入学生から、総合学科の系列を見直して人文系列(文系希望者)、自然科学系列(理系希望者)、美術系列、商業系列の4系列になる。
・冬季休業中は、事故等無く、1月8日(木)の始業式は、元気に登校すること。等の話がありました。
式の最後には、吹奏楽部からサプライズ演奏がありました。吹奏楽部のみなさん、心のこもった演奏ありがとう。
みなさん、有意義な冬休みを送りましょう。
施設紹介② 普通科の教室
今日は、「普通科の教室」 を紹介します!!
どこの学校にもありそうな教室ですが、本校の普通科はちょっと違います。
普通科の募集人員は40名。入学後は、20名の2クラスに分かれ、少人数で授業を受けます。
教室は、一般的な教室の半分のサイズ。 20人が学ぶコンパクトな教室です。
人数も教室も、なぜコンパクトにしているのか知っていますか? 答えは、先生との距離を近づけるためです。授業でわからないことがあってもすぐに質問でき、すぐに答えてもらえるから。
1月17日(土)に中学生と保護者対象の、最後の学校説明会(全学科対象)があります。
実際に見に来てください。申込は、「学校説明会・入試相談」のフォームから入力してくださいね。
どこの学校にもありそうな教室ですが、本校の普通科はちょっと違います。
普通科の募集人員は40名。入学後は、20名の2クラスに分かれ、少人数で授業を受けます。
教室は、一般的な教室の半分のサイズ。 20人が学ぶコンパクトな教室です。
人数も教室も、なぜコンパクトにしているのか知っていますか? 答えは、先生との距離を近づけるためです。授業でわからないことがあってもすぐに質問でき、すぐに答えてもらえるから。
1月17日(土)に中学生と保護者対象の、最後の学校説明会(全学科対象)があります。
実際に見に来てください。申込は、「学校説明会・入試相談」のフォームから入力してくださいね。
美術部 高校美術展 優秀賞!!
作品は、「平成27年度高校生総合文化祭ポスター」として、採用が決定しました!!
吹奏楽部. 行田市スクールバンドフェスティバル
12月23日(火)、行田市産業文化会館において、「第23回行田市スクールバンドフェスティバル」。
小中高等学校9校が集まり日頃の練習の成果を発表しました。
本校の吹奏楽部は、「シンフォニア・ノビリッシマ」を演奏。続いて桜ヶ丘小学校と長野中学校との合同で「RPG」と「残酷な天使のテーゼ」を演奏。
フェスティバルの最後は、ベートーベンの「喜びの歌」を全体で演奏。
さすが高校生、キレとハリのある音で演奏全体をリードしました。

進修館高校 桜ヶ丘小と長野中学校との合同演奏

全体演奏
小中高等学校9校が集まり日頃の練習の成果を発表しました。
本校の吹奏楽部は、「シンフォニア・ノビリッシマ」を演奏。続いて桜ヶ丘小学校と長野中学校との合同で「RPG」と「残酷な天使のテーゼ」を演奏。
フェスティバルの最後は、ベートーベンの「喜びの歌」を全体で演奏。
さすが高校生、キレとハリのある音で演奏全体をリードしました。
進修館高校 桜ヶ丘小と長野中学校との合同演奏
全体演奏