2015年12月の記事一覧
夕方の説明会
中学生と保護者の皆様にお知らせします
本校では、11月~1月の期間に「夕方の説明会(午後6時00分~午後7時20分)」を行っています。
この説明会は、進修館高校の校風、授業、進路、特別活動等についてさらに詳しくお知りになりたい方のために企画しています。全体説明の後、校内見学をしていただき個別面談を行う形式となります。高校選択の参考にしていただければ幸いです。
夕方の説明会について
※説明会は午後6時以降のため、保護者同伴の方に限らせていただきます。
※各実施日ごと先着10組です。
※必ず事前に、お電話にてお申し込みください。
お申込みは、お電話にて受け付けます。
進修館高校 電話 048-556-6291
担当: 教頭 堀口、教務主任 塩原 まで
実施時間 午後6時00分~午後7時20分
実施場所 進修館高校(事務室にお越しください)
実施日 以下の日程を御確認ください
普通科・総合学科を御希望の方
実施日11月 6(金)、13(金)、20(金)、27(金)
12月 4(金)、11(金)、18(金)、25(金)
1月 8(金)、15(金)、22(金)、29(金)
詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【普通科・総合学科】
電気システム科、情報メディア科、ものづくり科を御希望の方
実施日11月 4(水)、 9(月)、16(月)、24(火)、30(月)
12月 7(月)、14(月)、24(木)、28(月)
1月 4(月)、12(火)、18(月)、25(月)
詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【工業3学科】
多くの皆様の御参加をお待ちしております。
本校では、11月~1月の期間に「夕方の説明会(午後6時00分~午後7時20分)」を行っています。
この説明会は、進修館高校の校風、授業、進路、特別活動等についてさらに詳しくお知りになりたい方のために企画しています。全体説明の後、校内見学をしていただき個別面談を行う形式となります。高校選択の参考にしていただければ幸いです。
夕方の説明会について
※説明会は午後6時以降のため、保護者同伴の方に限らせていただきます。
※各実施日ごと先着10組です。
※必ず事前に、お電話にてお申し込みください。
お申込みは、お電話にて受け付けます。
進修館高校 電話 048-556-6291
担当: 教頭 堀口、教務主任 塩原 まで
実施時間 午後6時00分~午後7時20分
実施場所 進修館高校(事務室にお越しください)
実施日 以下の日程を御確認ください
普通科・総合学科を御希望の方
実施日
1月 8(金)、15(金)、22(金)、29(金)
詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【普通科・総合学科】
電気システム科、情報メディア科、ものづくり科を御希望の方
実施日
1月 4(月)、12(火)、18(月)、25(月)
詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【工業3学科】
多くの皆様の御参加をお待ちしております。
0
2学期終業式
12月24日(木)、本校西体育館において終業式が行われました。
校長講話では、改正公職選挙法に伴い、選挙権を行使することは自分の考えを社会に届けようとする行為であり、社会や地域の課題について一人一人が正対し積極的に関わる姿勢を持つことが大切であるという話がありました。
また、分からないから学ぶ意味があり、出来ないから出来るようになろうとする行為があることと、分かろうとする姿勢、出来るようになろうとする姿勢の大切さを説かれました。
最後に、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智氏を紹介し、失敗を恐れれず挑戦しようとする気持ちが障害を乗り越え新しいことをやり遂げる源となる。創造性を大事にし、自分なりの目標を持ち、挑戦をする気概を持ってほしいと締めくくられました。

終業式終了後に吹奏楽部からのクリスマスのサプライズ演奏がありました。

校長講話では、改正公職選挙法に伴い、選挙権を行使することは自分の考えを社会に届けようとする行為であり、社会や地域の課題について一人一人が正対し積極的に関わる姿勢を持つことが大切であるという話がありました。
また、分からないから学ぶ意味があり、出来ないから出来るようになろうとする行為があることと、分かろうとする姿勢、出来るようになろうとする姿勢の大切さを説かれました。
最後に、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智氏を紹介し、失敗を恐れれず挑戦しようとする気持ちが障害を乗り越え新しいことをやり遂げる源となる。創造性を大事にし、自分なりの目標を持ち、挑戦をする気概を持ってほしいと締めくくられました。
終業式終了後に吹奏楽部からのクリスマスのサプライズ演奏がありました。
0
卒業生が技能五輪全国大会の報告に来校
平成26年3月に本校ものづくり科を卒業した大野諒雅さんが来校し、技能五輪全国大会の報告をしてくれました。
大野さんは、第53回技能五輪全国大会自動車板金競技において「敢闘賞」に入賞し、来年アラブ首長国連邦で開催される技能五輪国際大会に出場が期待されています。
大野さんは「進修館高校の先生たちに出会っていなければ、今の自分はなかった」と話をされていました。辛いこと大変なことを「楽しさに」に変えることもできたのも本校での出会いであったからだと話してくれました。本校を巣立った生徒たちが数多く社会で活躍しています。そしてそれに続く生徒達も確実に育っています。今年の卒業生達も進修館の伝統を受け継いでくれることでしょう。


大野さんは、第53回技能五輪全国大会自動車板金競技において「敢闘賞」に入賞し、来年アラブ首長国連邦で開催される技能五輪国際大会に出場が期待されています。
大野さんは「進修館高校の先生たちに出会っていなければ、今の自分はなかった」と話をされていました。辛いこと大変なことを「楽しさに」に変えることもできたのも本校での出会いであったからだと話してくれました。本校を巣立った生徒たちが数多く社会で活躍しています。そしてそれに続く生徒達も確実に育っています。今年の卒業生達も進修館の伝統を受け継いでくれることでしょう。
0
吹奏楽部、行田市スクールバンドフェスティバルで演奏
12月23日(水)、行田市産業文化会館で行われた行田市スクールバンドフェスティバルに吹奏楽部が参加し、「ディズニーメドレー」、「ジングルベル in swing」を披露しました。また、最後には桜ヶ丘小学校と長野中学校にも加わっていただき、三校合同で「スターライトパレード」を演奏しました。
部員による楽しいトークもあり、会場が拍手と笑いに包まれ、たくさんの方に楽しんでいただけたと思います。

ディスニーメドレーの演奏

桜ヶ丘小学校と長野中学校、本校の合同演奏
部員による楽しいトークもあり、会場が拍手と笑いに包まれ、たくさんの方に楽しんでいただけたと思います。
ディスニーメドレーの演奏
桜ヶ丘小学校と長野中学校、本校の合同演奏
0
平成27年度女子ハンマー投 関口選手U19オリンピック育成競技者に!
総合学科3年関口選手(行田中出身)が日本陸上競技連盟主催、U19オリンピック育成競技者に選ばれました。今後、関口選手は、日本のトップ競技者とともに合宿や研修などを行い、競技力を高めていくことになります。リオオリンピック、東京オリンピック出場、そして入賞を目指して頑張ってほしいと思います。
なお、進修館高校では、H24年度の勝山選手(現筑波大学3年生)、H26年度の江原選手(現筑波大学1年生)に次ぐ3回目の選出となりました。

なお、進修館高校では、H24年度の勝山選手(現筑波大学3年生)、H26年度の江原選手(現筑波大学1年生)に次ぐ3回目の選出となりました。
0