日々の出来事

2016年1月の記事一覧

ものづくり科の生徒 技能検定受験

 1月30日(土)、ものづくり科の生徒52名(3年生1名、2年生35名、1年生16名)が、本校を会場とした国家試験技能検定3級機械検査の実技試験を受験しました。
 この検定は、ノギス、マイクロメータ、シリンダゲージ等の精密測定機器の取り扱いが正しく行えるか、また各測定機器についての知識が正しく身についているかが問われる試験です。本日受験した実技試験と2月に行われる筆記試験のどちらにも合格しなければならない難易度の高い試験です。
 生徒は合格に向けて、早朝や放課後の毎日の講習会に出席るとともに、昼休みの時間も実技試験に向けて自主練習を行い頑張ってきました。
 
 2月の筆記試験も努力あるのみ!! 頑張れ進修館生!! 

         

3年生を送る会

 1月29日(金)、3年生の学年末考査終了後、生徒会の企画・運営による「3年生を送る会」を行いました。
 第一部では、陸上競技部、ダンス部、演劇部、合唱部、吹奏楽部等が3年生への感謝の気持ちを込めて演奏やダンスを披露しました。各団体とも、この日のために練習を重ねてきました。
 また、第二部の最後には3年生の先生から、この日のために練習してきた歌の披露があり、「三送会」に相応しい締めくくりとなりました。


 3年生は、2月1日(月)から家庭研修となります。
 3年生のみなさん、家庭研修中は、卒業後の進路に向けた準備をしっかり行ってください。
 3年生の次の登校日は、3月10日(木)卒業式予行、3月11日(金)卒業式です。

           

            

       

花丸 卓球部新人戦北部予選会報告

 1月25日(月)から27日(水)まで、彩の国熊谷ドームを会場に卓球新人戦北部予選会が行われました。試合結果は下記のとおりです。
  男子団体 ベスト8  県大会出場
  男子ダブルス 笹口・小林組 ベスト8 県大会出場
  女子ダブルス 五十嵐・戸枝組 ベスト16 県大会出場
 おめでとうございます。県大会での活躍をお祈りします。

1年生 学年別競技会

 1月27日(水)、2年生が、校内学年別競技会を行いました。
 種目は男子は、サッカー,女子は、バスケットボールです。
 結果は次の通りです。
 、
 男子 優勝   ものづくり科10組                  
     準優勝 総合学科3組
     3位   電気システム科8組 と 総合学科4組  

 女子 優勝   普通科1組2組情報メディア科9組の合同クラス
     準優勝  総合学科5組
     3位    総合学科7組電気システム科8組の合同クラス
      
       
  

1年生 学年別競技会

 1月26日(火)、1年生が、校内学年別競技会を行いました。
 種目は男子は、ラグビー,女子は、バレーボールです。なお、結果は次の通りです。
 、
 男子 優勝   情報メディア科8組                 
     準優勝  ものづくり科9組
     3位    総合学科5組 と 普通科1組,普通科2組合同 

 女子 優勝   総合学科3組
     準優勝  総合学科6組
     3位    総合学科5組,情報メディア科8組合同
      
    

夕方の説明会(最終は1月29日金曜日)

中学生と保護者の皆様にお知らせします

 本校では、11月~1月の期間に「夕方の説明会(午後6時00分~午後7時20分)」を行っています。
 この説明会は、進修館高校の校風、授業、進路、特別活動等についてさらに詳しくお知りになりたい方のために企画しています。全体説明の後、校内見学をしていただき個別面談を行う形式となります。高校選択の参考にしていただければ幸いです。

夕方の説明会について
※説明会は午後6時以降のため、保護者同伴の方に限らせていただきます。
各実施日ごと先着10組です。
必ず事前に、お電話にてお申し込みください。

 お申込みは、お電話にて受け付けます。
 進修館高校 電話 048-556-6291
 担当: 教頭 堀口、教務主任 塩原 まで

 実施時間  午後6時00分~午後7時20分
 実施場所  進修館高校(事務室にお越しください)
 実施日   平成28年1月29日(金)残り1日間となりました
         若干名分ですが、空いております。
         まだお申し込みできます。


普通科・総合学科を御希望の方
 実施日 11月 6(金)、13(金)、20(金)、27(金)
       12月 4(金)、11(金)、18(金)、25(金)
        1月 8(金)、15(金)、22(金)、29(金)
 詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【普通科・総合学科】

電気システム科、情報メディア科、ものづくり科を御希望の方
多くの方に御参加いただきました。ありがとうございました。

 実施日 11月 4(水)、 9(月)、16(月)、24(火)、30(月)
       12月 7(月)、14(月)、24(木)、28(月)
        1月 4(月)、12(火)、18(月)、25(月)
 詳しくはこちらをクリックしてください → 夕方の説明会【工業3学科】

皆様の御参加をお待ちしております

花丸 合唱部が行田市合唱祭に参加しました

 1月24日(日)、行田市産業文化会館大ホールにおいて第31回行田市合唱祭が行われました。本校から合唱部の生徒が参加し、「いのちの名前」と「ハナミズキ」を披露しました。若く張りのある歌声に会場は大きな拍手に包まれました。


工業3科 課題研究発表会

 1月19日(火)~22日(金)、工業3科(ものづくり科、電気システム科、情報メディア科)が課題研究発表会を行いました。
 この発表会は、生徒が5~6名の小グループに分かれ、教員指導のもと、1年間をかけて研究した成果を発表するものです。
 研究内容は「電気工事コンテスト(埼玉県大会に向けて)」「アプリケーション作成」「自走四輪車両の制作」など、各学科で学んだことを基礎として多種多様なテーマが設定されています。
 この日のプレゼンテーションまで、各自各グループごとに準備を重ねてきました。一人一人が自信を持って発表する様子には、研究の成果だけでなく個人としての成長が感じられる素晴らしい発表会でした。

   

★発表会の様子★
             
                 情報メディア科のページ

花丸 鴻巣西中で出前授業(プログラミング超入門)

 1月20日(水)本校情報メディア科高橋教諭が、鴻巣市の鴻巣西中学校で出前授業を行いました。
 今回行った授業は『プログラミング超入門』です。普段からパソコンに触れ、慣れている生徒も、あまり慣れていない生徒もインターネットに接続し、ウェブブラウザ上で基本マウス操作のみでアプリ開発が出来る『スクラッチ』を体験してもらいました。
 「まずは、キャラクター(ネコ)を動かしてみましょう。」
 プログラミングを行い実行してみると、ネコは画面上のマウスポインタをめがけ、10歩ずつ歩いて近づいてきます。マウスを動かすと、また向きを変えネコはついてきます。
 実行がうまくいった時の生徒の表情は最高で、教える喜びを倍増させてくれました。
 そしてドラゴンも登場させ、最終的には『ネコが必死になってドラゴンから逃げる』というアプリが完成しました。
 この内容はパソコン教室だけでなく、自宅でもインターネットにつながる環境であれば開発を進めることが出来ます。どんどん発展してもらって、『こんなにすごいアプリつくったよ!』と、情報メディア科に報告して、びっくりさせてください。
 そして、アプリ開発に興味を持ったならば、ぜひ進修館高校情報メディア科で勉強してみませんか?お待ちしています。

★★授業の様子★★ 写真提供:鴻巣西中

施設紹介⑤ 連絡通路

 進修館高校は、公道を挟んで西側と東側に校舎があるため、連絡通路で校舎をつないでいます。

連絡通路の外観です。全国的に見ても、あまりない光景です。

 連絡通路の長さは約70m。
 雨の日は運動部が筋肉トレーニングを行っています。

 連絡通路の突き当たりは、総合学科、美術系列の生徒作品を展示しています。