日々の出来事

2016年2月の記事一覧

2年生 主権者教育

 2月26日(金)、行田市選挙管理委員会 書記次長の上野 様を講師としてお迎えし、2年生を対象とした主権者教育を行いました。
 公職選挙法が改正され、18歳に選挙権が引き下げられたことを受け、生徒が有権者になるにあたって、「選挙とは何か」「どのように投票するのか」など、知っておかなければならない大切なことを学びました。

          

山岳部 新人大会


山岳部が登山専門部新人大会に参加し、和かんやスキーを使っての雪上訓練や雪洞を掘って雪上生活の訓練をしました。
天候があまり良くなく計画通りには進みませんでしたが、雪山でのテント生活、雪洞の制作等良い経験が出来ました。

雪の上にテントを張ります。

雪洞を掘りました。 

3人ぐらい寝られるスペースが出来ました。
ブルーのシートを掛けたので全体が青くなっています。

がんばれ受検生!!

がんばれ受検生!!

 受検生のみなさん、勉強は進んでいますか。
 試験直前は、誰もが不安な気持ちになるものですが、自分を信じて頑張ってください。
 
 今まで頑張ってきたことが発揮できるよう、体調管理も含めて準備をしてくださいね。
 皆さんのまわりに、応援している人たちが、たくさんいることを忘れないでください。

 「高校入試」のページに、学力検査集合場所までの案内を掲載しています。
 
 
がんばれ受検生!   応援しています!



がんばれ受検生!!(進修館高校教員)

花丸 第三者評価で本校の取組が「優れた取組・工夫」であると評価されました

平成27年度、県教育委員会が委嘱する学校評価委員(外部有識者)による第三者評価が行われ、本校の取組が「優れた取組・工夫」と評価されました。その取組・工夫の内容は、下のURLから閲覧できます。

取組状況調査報告
 (https://www.pref.saitama.lg.jp/f2207/gakkou-hyouka/gakkouhyouka-
tyousahoukokusho27.html)


調査報告書より優れた取組・工夫について
(https://www.pref.saitama.lg.jp/f2207/gakkou-hyouka/documents/suguretatorikumi27.pdf)

特集 学校行事!!

特集! 学校行事

 進修館は、学校行事を大切にしています。
  「躍動」、「活気」、「活躍」
約1,000人の生徒が、一つになる大切な「学び」の場です。

体育祭(熊谷陸上競技場を1日借りて行います)
   

   

文化祭
   

   

持久走大会(こちらも熊谷陸上競技場を1日借りて行います)
  

  

修学旅行(今年度は沖縄県 民泊)
※旅行方面は、毎年異なります。一昨年度は北部地区初の海外(台湾)でした。
   

   

 

ものづくり科の生徒 技能五輪候補選手に!!

ものづくり科の生徒
技能五輪候補選手に!!


 ものづくり科3年生 太田 匠 さん(行田市立埼玉中学校出身)は、4月から大手自動車製造会社に勤務する予定です。また、太田さんは、すでに実力が高く評価され、会社の代表として技能五輪候補選手(技能を競うオリンピック)として出場することも内定しています。
 太田さんは在学中に、旋盤作業(金属を削る工作機械の作業)の埼玉県大会で優勝し、全国大会に出場した生徒です。今回、技能五輪候補選手に抜擢された種目は自動車板金部門です。旋盤の技術とともに、ものづくり科で学んだ技術が認められました。本校出身の先輩に継ぐ快挙です。

 いかがですか?
 あなたも進修館高校のものづくり科で学び、確かな技術を身に付けませんか?



こんな学校は他にはありません

特集 「こんな学校、他にはありません」

 ここ数年、たくさんの中学校からお誘いただき、中学生に本校の概要説明をする機会があります。その都度、中学生のみなさんに「進修館高に対して、どのようなイメージを持っていますか?」と質問すると、一番多い回答が「楽しそう」です。進修館高校には、たくさんの特色があるからでしょうか。

例えば・・・・・・
①工業科では、今年度、埼玉県大会の3大会(ロボットコンテストエコカーコンテスト旋盤技能コンテスト)をすべて優勝しています。しっかりとした高い技術が学べる進修館なのです。
 更にものづくり科の生徒は、学んだ技術が認められ有名自動車メーカーの富士重工業(株)にほぼ毎年採用されています。そして会社を代表する技能五輪選手(技術を競うオリンピック選手)として4名が選ばれています
 電気システム科の生徒は、第1種電気工事士6名も合格、第2種電気工事士26名も合格しています。資格取得に強い電気システム科なのです。

普通科、総合学科に在籍しながら、工業3科(電気システム科、情報メディア科、ものづくり科)の生徒が取得するほとんどの資格を手にすることもできます。(朝の講習会、放課後の講習会で専門性を身に付けてもらいます)
電気工事士、フォークリフト運転技能士、溶接技能士等の資格取得 などなど

部活動も活発で充実しています。
 運動部は20団体。文化部は14団体。合計34団体から選べます。中にはダンス部(チアリーダー部門、ダンス部門があります)もあります。
 陸上競技部女子ハンマー投げ全国優勝、国際美術展では外務大臣賞受賞、高校生美術展教育長賞受賞 などなど

進修館のたくさんの「楽しそう」が載せきれません。
こんな学校、他にはありません。


頑張れ 受検生!!

高校受検のみなさん
いよいよ明日から、入学願書等の受付です。
受検校へ書類提出の際は、交通事故に十分気をつけてください。

進修館高校を受検するみなさん
入学願書等の受付は、西校舎1階の事務室です。
詳細は、こちらをクリックしてください。

下の写真は、受付の事務室の様子です。
「がんばれ受検生!」 の応援看板があります。

     
                         入学願書等の受付窓口(西校舎1階事務室)
  

進修館高校 電気システム科 情報メディア科 ものづくり科

特集! 電気システム科、情報メディア科、ものづくり科

 工業3科では、生徒の資格取得を支援し、県内のどの学校にも負けない大きな成果をあげています。
 授業のほかに、朝の補習、放課後の補習等、教員と生徒が時には二人三脚で頑張った結果です。
 

電気システム科
生徒資格保有数(平成27年度実績)
  計算技術検定3級(1年生) 100%合格
  第一種電気工事士  6名
  第二種
電気工事士 26名
  工事担任者DD1種  2名
  工事担任者DD3種 12名
  他多数
  
  埼玉顕彰制度    12名表彰
  ジュニアマイスター   7名表彰(ゴールド2名、シルバー5名)

       
          平成27年度 第一種電気工事士合格者

情報メディア科
生徒資格保有数(平成27年度実績)
  計算技術検定3級(1年生) 100%合格
  情報技術検定3級(1年生) 100%合格
 
 I T パスポート 1名
  他多数

  埼玉顕彰制度    7名表彰

        
        平成27年度 情報技術検定3級 全員合格!!

ものづくり科
生徒資格保有数(平成27年度実績)
  計算技術検定(1年生) 100%合格
  機械加工技能士(旋盤)2級 2名
  機械加工技能士(旋盤)3級 8名 
  他多数
 
  埼玉顕彰制度    16名表彰
  ジュニアマイスター   6名表彰(ゴールド1名、シルバー5名)

       
             平成27年度 機械加工技能士(旋盤)

進修館高校 総合学科!!

特集! 総合学科

本校の総合学科の特徴を紹介します。

 ●1年次に将来の職業を考え、卒業後の進路を決める授業
  総合学科は、将来の職業について考える「キャリア学習」が充実しています。
  総合学科独自の授業 「産業社会と人間」(週2時間)があります。

 職業を見据えて、2年時から系列(コース)で学習
  2年次から人文(文系進学希望者)・自然科学(理系進学希望者)・商業・美術の4系列に分かれて、専門性を高めた授業が受けられます。

 人文系列・・・・・・文系の進学や就職等の希望者のための系列。
 自然科学系列・・理系の進学や就職等の希望者のための系列。
 商業系列・・・・・・商業、経済系大学等への進学や希望する企業への
                             就職等を目指す系列。
 美術系列・・・・・・美術系大学、専門学校への進学や感性を生かす
                             職業等を目指す系列。

 ●進路実績
 (過去5年間の実績)
 一般受験:  茨城大学早稲田大学明治大学青山学院大学
          学習院大学、中央大学、立教大学、國學院大学 などなど
          東京交通短期大学 などなど
 推薦受験:  埼玉大学筑波大学法政大学、獨協大学、
                       明治学院大学、帝京大学、東洋大学、
                       東京電機大学、日本大学、文京大学、
                       女子美術大学 などなど
          埼玉純真短期大学、国際学院埼玉短期大学 などなど
 専門学校:  埼玉歯科衛生、埼玉県調理師、太田医療技術、
          大泉保育福祉、深谷大里看護、日本外国語、
          東京デザイン などなど
 就職:     東京都庁警視庁、自衛隊、消防署 などなど
          東京地下鉄(東京メトロ)、籠原病院、熊谷商工信用組合
        栗原眼科病院、中田病院、西熊谷病院、 長谷川歯科医院、
        ふかや農協、富士電子、富士物流サポート などなど

 授業の様子
 
                     美術系列の授業

  
           商業系列の授業①

  
           商業系列の授業②