2016年8月の記事一覧
卓球部 高体連北部卓球審判講習会
平成28年度 高体連北部支部卓球専門部審判講習会
平成28年8月24日にくまがやドーム体育館で高体連北部卓球審判講習会が行われました。
講習会の試合は団体戦(4シングルス1ダブルス)形式で行い、基本的に4名1チームとして参加しています。
進修館高校卓球部は男子4名(Aチーム)、男子3名(Bチーム)、女子1名(他校混合チーム)で参加しました。タイムテーブルが設けられており、1試合を1時間30分として進修館は第1試合から第4試合まで各ブロックの学校と試合をしていきます。
各チームの主な結果です。
男子Aチーム
1試合目 進修館A 3 - 2 桶川西A
2試合目 進修館A 1 - 4 早稲田本庄A
3試合目 進修館A 1 - 4 滑川総合A
4試合目 進修館A 1 ー 4 熊谷商業A
男子Bチーム
1試合目 進修館B 1 - 4 桶川西B
2試合目 進修館B 2 - 3 北本B
3試合目 進修館B 1 - 4 白楊B
4試合目 進修館B 2 ー 3 熊農B
女子混合チーム
各部員たちは夏の練習の成果が出たと実感しています。
応援ありがとうございました。
次の大会は9月3日(土)全日本卓球選手権大会埼玉県予選会です。
よろしくお願いします。
祝!第4回全国選抜陸上競技大会女子ハンマー投げ3連覇
これで、第2回から江原選手、関口選手に続き、女子ハンマー投おいて、全国選抜大会3連覇となりました。
10月に開催される日本ジュニア選手権大会に向けて活躍できるよう頑張ります。今後も応援よろしくお願い致します。
【サッカー部】選手権2年連続の決勝トーナメント進出!!
選手権 2年連続の決勝トーナメント進出の快挙。
~また一つ進修館の歴史を塗りかえる~
8/21から、第95回全国高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選が行われ、本校サッカー部が2年連続決勝トーナメント進出を果たしました。
この大会は全ての高校サッカー選手の憧れの大会で、決勝トーナメント進出は多くの選手達の目標となっています。
本校はGブロックのノーシードから出場し、1回戦の本庄高校を5-2で勝利すると、続く2回戦では川越初雁高校を3-2の接戦をものにし、8/28に行われたGブロック代表決定戦ではシード校の蕨高校を延長戦の末、3-1で勝利し見事2年連続の決勝トーナメント進出を決めました。
今後は9月に決勝トーナメントの抽選会が行われ、10月に決勝トーナメントが行われます。昨年の先輩は残念ながら初戦敗退でしたが、今年は”まず一勝”を目指し良い準備をして行きたいと思います。
今後とも進修館サッカー部のご声援宜しくお願い致します。
◆Gブロック 代表決定戦
8月28日(日)10:30 KICK OFF (上尾高校グランド)
進修館高校 3 (1-1) 1 蕨高校
(0-0)
延長(2-0)
◆2回戦
8月25日(木)10:30 KICK OFF(進修館高校グランド)
進修館高校 3 (2-1) 2 川越初雁高校
(1-1)
◆1回戦
8月21日(日)10:30 KICK OFF(進修館高校グランド)
進修館高校 5 (4-1) 2 本庄高校
(1-1)
関東陸上競技選手権大会の報告
第89回関東陸上競技選手権大会において、3年4組の松井さん(中条中出身)が47m84を投げ、3位入賞を果たしました。
来年は、陸上競技大会最高峰の「日本選手権」で競い合えるといいですね。今後も応援よろしくお願い致します。
中学生を対象とした部活動体験が行われました
本校では部活動が大変活発に行われています。中学生に高校の部活動を体験する機会を設けています。参加した中学生は多少の緊張感が見られましたが、真剣に先輩の指導を受けていました。
吹奏楽部
合唱部
女子バレーボール部
野球部
JSPS ひらめき☆ときめき サイエンス講座
『ひらめき☆ときめきサイエンス』(8月20日)
高校生向けプログラムとして、埼玉県立がんセンター臨床腫瘍研究所
で開催された『がん研究入門~がん細胞の遺伝子解析実習』に本校から2名の生徒
が参加、朝9時~夕方5時まで、インストラクターの指導を受けながら講義・実習・PCを
使っての遺伝子解析とプレゼンテーションを行い、進路に向けて充実した1日を過ごし
ました。最後に『未来博士号』の修了証書を頂きました。
Dream can do, Reality can do. 夢がつかめるよう応援しています。
卓球部 埼玉県高校学年別強化卓球大会(3日目)
第41回 埼玉県ジュニア高等学校学年別強化卓球大会 (3日目)
平成28年8月17日~19日の期間にウイング・ハット春日部で埼玉県高校学年別強化卓球大会が行われました。
8月17日(水) 2年男子シングルス
8月18日(木) 1年男子シングルス
8月19日(金) 1・2年女子シングルス
3日目の8月19日は2年女子シングルスの試合を引き続きトーナメント方式で行いました。進修館は2年生女子のトーナメントに参加します。2年生女子の参加人数は約260名です。
進修館高校卓球部は2年女子1名で参加しました。
主な結果は斉藤さん(鴻巣西中出身)が通常枠から2回戦目に進出しました。
この学年別強化卓球大会は台風の心配もありましたが、3日間とも無事終了しました。
3日間応援ありがとうございました。
次回の大会は8月24日(水)に高体連北部支部卓球専門部審判講習会があります。
よろしくお願いします。
卓球部 埼玉県高校学年別強化卓球大会(2日目)
平成28年8月17日~19日の期間にウイング・ハット春日部で埼玉県高校学年別強化卓球大会が行われました。
8月17日(水) 2年男子シングルス
8月18日(木) 1年男子シングルス
8月19日(金) 1・2年女子シングルス
2日目の8月18日は1年男子シングルスの試合を引き続きトーナメント方式で行いました。参加人数は約950名です。1年生のみの試合ですが人数が多くトーナメント表は1日目より細かく分かれています。
進修館高校卓球部は1年男子4名で参加しました。
主な結果は井桁さん(長野中出身)が通常枠から勝ち続け3回戦目進出、ベスト128を争いました。
ですが一歩及ばず、ベスト64内の入賞は次回に見送ることになりました。
井桁さんの試合結果は以下の通りです。
1試合目 進修館 3-0 大宮南
2試合目 進修館 3-1 春日部東
3試合目 進修館 1-3 早大本庄
次回は3日目、2年女子シングルスです。
続けて応援よろしくお願いします。
卓球部 埼玉県高校学年別強化卓球大会(1日目)
平成28年8月17日~19日の期間にウイング・ハット春日部で埼玉県高校学年別強化卓球大会が行われました。
8月17日(水) 2年男子シングルス
8月18日(木) 1年男子シングルス
8月19日(金) 1・2年女子シングルス
1日目の8月17日は2年男子シングルスの試合をトーナメント方式で行いました。参加人数は約800名です。3年生が引退し、部を任された新たな2年生部長たちが集まる1日目は、とても激しい戦いでした。
進修館高校卓球部は2年男子5名で参加しました。
主な結果は巻川さん(妻沼東中出身)が通常枠から2試合目に進出、部長である川田さん(鴻巣西中出身)がシード枠から続けて勝ち上がり、ベスト64決定戦である3試合目に挑みました。しかし惜しくも敗退し、入賞は見送ることとなりました。川田さんの結果は以下の通りです。
1試合目 進修館 3-1 大宮南
2試合目 進修館 3-2 県陽
3試合目 進修館 0-3 いずみ
次回は2日目、1年男子シングルスです。
応援よろしくお願いします。