2016年9月の記事一覧
卓球部 高体連北部支部卓球大会(シングルスの部)
平成28年度 高体連北部支部卓球大会(シングルスの部)
平成28年9月27日、28日にくまがやドーム体育館で高体連北部支部卓球大会が行われました。
・日程
9月27日(火) 男女シングルス、学校対抗 8:30
9月28日(水) 学校対抗 8:30
この大会は近日にある大会の北部地区代表を決定し、1月にある大会のシード枠の決定も
兼ねた重要な大会です。試合は男女別トーナメント方式で行い、男子の参加者は約320名、女子の参加者は約140名です。
進修館高校卓球部は男子8名、女子1名でシングルスの部に参加しています。
シングルスの部の主な結果です。
部長である2年生の川田さんがシード枠から勝ち続け、3回戦に進出!
ベスト64決定!
川田さんの試合結果は以下の通りです。
1試合目 進修館 3-1 北本
2試合目 進修館 3-0 深谷
3試合目 進修館 1-3 松山
1年生の阿部さんが通常枠から上がり、2回戦に進出!
阿部さんの試合結果は以下の通りです。
1試合目 進修館 3-0 深谷
2試合目 進修館 0-3 早本
応援ありがとうございました。
次回の報告は学校対抗の部です。
【硬式テニス部】熊谷市 市民大会ダブルス優勝!
9月25日(日)さくら運動公園にて総合体育大会ダブルスが開催され、初級の部で2年4組 久野拓海さん・2年7組 藤㟢治也さんペアが見事優勝しました!
二人は、予選のリーグ戦から本戦の決勝まで終始危なげなく勝ち続けていきました。
おめでとうございます!
今後とも硬式テニス部の応援をよろしくお願いします。
演劇部高校演劇祭熊谷地区秋季発表会に参加しました
当日は北部地区の7校が参加し、各校が1本ずつ作品を上演しました。本校の上演タイトルは、「ユメカタリ」でした。放課後の何気ない会話から、「孤独」と「死」について考えさせる演劇で、2名の生徒の軽快な掛け合いで進行し、時には笑いありのなか、迫真の演技に、いつの間にか会場中が引き込まれていきました。
行田市立東小学校とのスポーツ交流を行いました
陸上競技部県北新人大会報告
秋の交通安全運動出発式に吹奏楽部とダンス部が参加しました
9月17日(土)、秋の交通安全運動出発式に本校の吹奏楽部とダンス部の生徒が参加しました。
交通安全のパレードはオープンカーを先頭に行田警察署からカインズホーム駐車場まで行いました。パレードの到着にあわせ、交通安全を呼びかけた5Song(ゴソング)をダンス部がチアリーディングで披露しました。
続いて吹奏楽部による演奏が行われました。演歌メドレーから学園天国まで多くの人たちに喜んでいただきました。
【サッカー部】選手権決勝トーナメント公開抽選会へ出席しました
平成28年9月7日(水)
さいたま市文化センター大ホール
昨日、第95回全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝トーナメントの開会式及び公開抽選会へ登録メンバー26名とマネージャー1名で出席しました。
開会式では、昨年度の大会をまとめたオープニング映像や、選手宣誓、出場チームの紹介や、多くの来賓の方々より激励のお言葉をいただきました。
改めて選手権の重みを感じたとともに、これから始まる決勝トーナメントに向けて身の引き締まる開会式でした。
開会式後に行われた公開抽選会では、各校のキャプテンが抽選し自分の学校のプレートをトーナメント表に掲げました。高校生にとっては集大成の大会だけあり、会場では各校のトーナメントが決まるたび一喜一憂するような大変盛り上がりのある抽選会でした。
抽選の結果...進修館高校の初戦の相手は八潮高校に決まりました。
◆選手権1回戦
10/15(土)12:00 KICK OFF
会場:深谷第一高校
進修館高校vs 八潮高校
選手たちはこれから県内の実力校と肩を並べ、思い切り戦ってくれるはずです。皆さまのご声援、宜しくお願い致します。
プログラム写真の撮影
抽選会場前で
※決勝トーナメント組み合わせ
→H28選手権トーナメント.pdf
埼玉純真短期大学との高大連携が行われました
桜ヶ丘小学校とのスポーツ交流を行いました
卓球部 全日本ジュニア埼玉県予選大会(9月10日)
平成28年度 全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)埼玉県予選会
平成28年9月3日、10日の2日間にウイング・ハット春日部で全日本ジュニア埼玉県予選大会が行われました。
9月 3日(土) ジュニア男子A~Dブロック ジュニア女子A~Dブロック
9月10日(土) ジュニア男子E~Hブロック ジュニア女子E~Hブロック
競技種目はシングルスのみをトーナメント方式で行い、その中から県代表者として、ジュニア男子シングルス6名、ジュニア女子シングルス6名を選抜します。この2日目では男女3名ずつです。
進修館高校卓球部は各アルファベットのブロックに振り分けられ、2日目である10日は5名で参加しました。2日目の主な結果です。
部長である2年生の川田さん(鴻巣西中出身)
が通常枠から勝ち上がり続け、3回戦目進出。
2日間応援ありがとうございました。
次回の大会は9月27日、28日の高体連北部支部卓球大会です。よろしくお願いします。