2016年11月の記事一覧
埼玉新聞様、古代蓮物語CD作成の取材に来校されました
11月22日、埼玉新聞社様より合唱部に取材がありました。
合唱部は、市内在住で本校OBの田代敬二様が作詞された「紅津子(あかつこ)千古の恋」を歌いました。この歌を広く知っていただくためにCDを作成しました。
インタビューでは歌った時の気持ちなど質問され、生徒たちは照れくさそうに答えていました。

合唱部は、市内在住で本校OBの田代敬二様が作詞された「紅津子(あかつこ)千古の恋」を歌いました。この歌を広く知っていただくためにCDを作成しました。
インタビューでは歌った時の気持ちなど質問され、生徒たちは照れくさそうに答えていました。
0
技能検定県知事賞授賞式が行われました
11月17日(木)、埼玉市民会館うらわにおいて彩の国職業能力開発促進大会技能者表彰式が行われました。本校からは20人の生徒が県知事表彰を受賞しました。この成績は県内の工業高校の中でも2位の学校(8人)を2倍以上引き離す素晴らしいものでした。おめでとうございました。


0
看護・医療系進路講演会が行われました
11月16日(水)、看護・医療系進路講演会が行われました。この講演会は医療関係者から直接話を聞き、進路選択の一助とするものです。将来、看護・医療系の進路を志す生徒が40名近く生物室に集まり熱心に話を聞きました。
講師は、埼玉県立がんセンター医師(前埼玉県立がんセンター臨床腫瘍研究所所長) 金子安比古先生に講義をいただきました。学び続けることの大切さと医師とし大変ことや喜びなど具体的にわかりやすくお話しいただきました。

講師は、埼玉県立がんセンター医師(前埼玉県立がんセンター臨床腫瘍研究所所長) 金子安比古先生に講義をいただきました。学び続けることの大切さと医師とし大変ことや喜びなど具体的にわかりやすくお話しいただきました。
0
忍城時代祭にダンス部が参加しました
11月13日(土)、行田市役所周辺で忍城時代祭が行われました。本校のダンス部が忍者衣装に扮し華麗なダンスを披露しました。市役所前に多くの慣習が集まり、大きな拍手で包まれました。


0
持久走大会が行われました
11月8日(火)、熊谷スポーツ文化公園において持久走大会が行われました。天候にも恵まれ暑くなく持久走に適した気候で実施できました。本年度から新たなコースで男女共通10kmでの実施となりました。走り終わった後の生徒の様子は充実感にあふれる顔でした。
また、本年度は新たな取り組みとしてシューズにICチップを取り付け、コンピュータを使った計測システムを導入しました。
持久走大会実施にあたり、生徒への給水に協力していただいたPTAの皆様に感謝申し上げます。結果は以下のとおりです。
男子 1位 2年 電気システム科 山本さん
2位 2年 ものづくり科 小島さん
3位 1年 ものづくり科 横田さん
女子 1位 2年 総合学科 鯨井さん
2位 2年 総合学科 久野さん
3位 3年 総合学科 青木さん

スタートの様子

ゴールの様子

シューズに取り付けられたICチップ
また、本年度は新たな取り組みとしてシューズにICチップを取り付け、コンピュータを使った計測システムを導入しました。
持久走大会実施にあたり、生徒への給水に協力していただいたPTAの皆様に感謝申し上げます。結果は以下のとおりです。
男子 1位 2年 電気システム科 山本さん
2位 2年 ものづくり科 小島さん
3位 1年 ものづくり科 横田さん
女子 1位 2年 総合学科 鯨井さん
2位 2年 総合学科 久野さん
3位 3年 総合学科 青木さん
スタートの様子
ゴールの様子
シューズに取り付けられたICチップ
0