日々の出来事

2017年4月の記事一覧

卓球部大会報告

平成29年 4月24日(月)、25日(火)に熊谷スポーツ文化公園くまがやドーム体育館で高体連卓球新人大会北部地区予選会が行われました。
・日程
 4月24日(月)男・女シングルス
 4月25日(火)男・女ダブルス、男・女 学校対抗(団体戦)
 4月28日(金)男・女 学校対抗(団体戦) ※敗退したため出場できません

1日目のシングス大会は約400名でトーナメントを行います。
進修館高校の卓球部は、男子 12名、女子 1名で参加しました。

      

主な結果は以下の通りです。
・シングルスの部
3年生
川田
 1回戦 進修館 3 - 1 深谷第一
 2回戦 進修館 3 - 1 農大三高
 3回戦 進修館 3 - 0 熊谷
 4回戦 進修館 0 - 3 本庄第一

國島
 1回戦 進修館 3 - 1 小川
 2回戦 進修館 0 - 3 桶川

2年生
井桁
 1回戦 シード
 2回戦 進修館 3 - 2 本庄第一
 3回戦 進修館 1 - 3 松山

1年生
鈴木
 1回戦 進修館 3 - 2 寄城
 2回戦 進修館 1 - 3 小川

片桐
 1回戦 進修館 不戦勝
 2回戦 進修館 0 - 3 本庄第一

関口
 1回戦 進修館 3 - 0 桶川西
 2回戦 進修館 0 - 3 熊谷

女子・3年生
斉藤
 1回戦 進修館 3 - 0 本庄第一
 2回戦 進修館 1 - 3 深谷商業

シングルスでは3年生の川田さんが4回戦まで、2年生の井桁さんがシード枠から3回戦まで進出しました!
また、3年生の國島さんが1回戦を突破することができました。

まだ入部して間もない1年生も、全員が1回戦を突破しましたが、
2回戦目で敗退してしまいました。高校卓球の雰囲気を掴むことができたでしょうか。

女子の斉藤さんも2回戦まで進出しました。

       

・ダブルスの部
國島・杉田 ペア
 1回戦 シード
 2回戦 進修館 0 - 3 本庄第一

加藤・集貝 ペア
 1回戦 進修館 3 - 1 桶川西
 2回戦 進修館 0 - 3 本庄第一

井桁・田島 ペア
 1回戦 進修館 3 - 0 小川
 2回戦 進修館 2 - 3 熊谷工業

川田・保泉 ペア
 1回戦 シード
 2回戦 進修館 0 - 3 松山

ダブルスでは多くのペアが2回戦まで進出しました。

      
              

・学校対抗(団体戦:4単1複)
団体戦はシングルス4試合、ダブルス1試合を順番に行い
3勝した学校が勝利となります。
1回戦は鳩山高校と対戦しました。

進修館高校 vs 鳩山   2 - 3

 1 シングル 進修館 0 - 3 鳩山
 2 シングル 進修館 3 - 0 鳩山
 3 ダブルス 進修館 2 - 3 鳩山
 4 シングル 進修館 3 - 0 鳩山
 5 シングル 進修館 0 - 3 鳩山

団体戦では、3年生の川田さん、保泉さんのシングルスが勝利しました!

 惜しくも敗れる形となってしまいましたが、生徒たちは団体戦の難しさを
肌で感じたようです。

 大会を通じてシングルス・ダブルス・団体戦とそれぞれのプレーにおいて、
生徒たちは課題を見つけることができました。
 卓球部というチームとして、生徒達の今後の成長を顧問ともども
サポートしていきます。

応援ありがとうございました。

陸上競技部大会報告

 平成29年4月21日(金)~23日(日)の3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された県北学校総合体育大会陸上競技予選会で、男女学校対抗でそれぞれ、7位、6位、女子フィールド部門2位入賞を果たしました。中でも齊藤選手が(総合学科2年大原中出身)ハンマー投、円盤投で2冠を果たし、部長の小林選手(長野中出身)が100mで3位入賞する活躍でした。
今後は、5月12日(金)から熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催される県大会で
関東大会出場をかけて頑張ります。応援よろしくお願い致します。









学校 離任式が行われました

 4月21日(金)、離任式が行われました。お忙しいにもかかわらず、5名の先生に御来校いただきました。一人一人の先生方から進修館高校での思い出話や生徒への応援メッセージを頂きました。最後に吹奏楽部の演奏に合わせ全員で校歌を合唱しました。
 離任式が終わった後も生徒たちが駆けつけ、別れを惜しむ姿があちこちで見られました。大変お世話になりました。


基礎力診断テスト

4月20日(木)本日は午前中に全学年が基礎力診断テストを受けました。国語・数学・英語の3教科のテストです。自分の力を知り、希望の進路に進むためにも大切なテストです。みんな、懸命に問題に取り組んでいました。


第二種電気工事士筆記試験対策講習会

6月4日に第二種電気工事士筆記試験が実施されますが、電気システム科ではそれに備えて4月10日から補習を始めました。朝7時15分から8時15分までの1時間、40名以上の生徒が真剣に補習を受けています。合格に向けて頑張ってください。

硬式テニス部 県大会出場

4月14日(金)~17日(月)に学総北部地区予選が開催され、硬式テニス部からは2、3年生合わせて7人の生徒が参加しました。

三年生にとっては最後の大会となるため、春休みに硬式テニス部で校内合宿を行うなど一生懸命練習に取り組み、この大会にのぞみました。

結果は、3年7組の藤㟢治也君がシングルスで県大会出場を決めました!!

他の生徒たちも県大会出場は逃しましたが、それぞれが日頃の練習の成果を発揮することが出来ました。

今月末に藤嵜君の県大会個人戦が、また5月13日(土)に県大会団体戦が行われます。
また今日から県大会に向け、一生懸命練習に取り組んで行きます。



工業3科の実習風景

4月17日(月)から授業が本格的に始まりました。ものづくり科、情報メディア科、電気システム科の実習も始まりました。生徒たちは生き生きと実習しています。

1年生校歌練習

本日4時間目は西体育館にて1年生の校歌練習かありました。音楽科森先生の指導の下、リズムよく大きな声で歌えるようになってきました。

工業科集会

本日3時間目に東体育館にて工業科全体集会がありました。電気システム科、情報メディア科、ものづくり科の1年生から3年生が全員集まり、工業科代表学科長の田代先生、進路担当の赤石先生、生徒指導担当の大岡先生の話を聞きました。最後に太鼓の音に合わせて校歌を歌いました。