2017年8月の記事一覧
サッカー部 3年連続 選手権二次予選進出決定!
春の総体で埼玉県ベスト16に進出した進修館は、選手権一次予選は一回戦シードとなり二回戦からの登場となりました。
◆2回戦
本校の初戦は、8/24(木)にホーム進修館サッカーグラウンドにて、三郷工技を破った栄北高校を迎えての一戦となりました。
会場:進修館サッカーグラウンド
進修館高校 2-0 栄北高校
(前半0-0/後半2-0)
序盤は、初戦の緊張から慎重な立ち上がりとなり、お互いにボールが落ち着かない。その中でも選手間で声を掛け合い、積極的にゴールに迫ろうと試みる。しかし、栄北高校もしっかりと人数をかけて固い守備を見せる。前半はなかなか見せ場を作ることができず、0-0で終える。
後半開始と同時に選手交代をし、流れを掴み始める。そして、後半15分にGKのロングフィードを繋ぎ最後はFW小島(3年クマガヤSC)は待望の先制ゴールを決める。さらに、その1分後には、相手陣地のスローインを小島の素早いリスタートからMF佐藤(3年FC KAZO)が冷静に流し込み追加点をあげる。
その後、互いにゴールを目指すもお互いの守備陣が体を張り、2-0で試合終了。進修館高校は1次予選代表決定戦に駒を進めた。
◆Bブロック代表決定戦
代表決定戦の相手は、1,2回戦共にPK戦の接戦をものにして勝ちあがって来た児玉高校です。児玉高校とは支部リーグでも同じリーグに属しており互いに手の内を知っている因縁の相手です。
会場:進修館サッカーグラウンド
進修館高校 5-0 児玉高校
(前半2-0/後半3-0)
試合は序盤から動きだす。前半4分、ロングボールからFW田中(2年大利根中)が抜け出し、先制点を奪う。その後も積極的にゴールを狙うがなかなか追加点が奪えない。児玉も持ち前の粘りで進修館ゴール迫るがDF陣がしっかりと跳ね返し相手に得点を与えない。そして、迎えた前半終了間際、FW田中がヘッドでこの日2点目となる追加点を決め、前半を2-0で折り返す。
前半2点のリードを奪ったものの、1回戦・2回戦と粘り強く勝ち上がってきた児玉高校に2点はセーフティーリードとは言えず、次の3点目が試合の大きなポイントとなるとチームは共通認識を持ち、後半も積極的に攻める。そして、後半10分にはキャプテン山本(3年忍中)が右コーナーキックから追加点を奪う。その後、途中出場の瀧澤(3年行田西中)や巻島(3年羽生東中)の2得点などの活躍により、試合は5-0で進修館高校が勝利した。
この試合5得点もさることながら、予選を通じて無失点で勝ち上がれたことに今年のチームの成長を感じた。
進修館高校は3年連続となる高校サッカー選手権大会二次予選出場を決めることができました。この結果は、選手・マネージャー・スタッフだけで勝ち得たものではなく、保護者の皆さま、サッカー部OB・OG、他の部活の仲間や先生方、トレーナーの皆さん、合宿でお世話になった方々等、数えきれない多くの方の支えがあったからであると感じています。これまでの進修館高校サッカー部に関わって頂いたすべての皆さまの力に感謝すると共に、その恩に報いるためにも二次予選でも全力を尽くし、上を目指して努力したいと思います。
これからも進修館高校サッカー部に変わらぬご指導・ご声援頂けますようよろしくお願いいたします。
技能検定(普通旋盤作業)3級全員合格
快進撃!ロボットコンテストキャリアロボット部門、優勝、準優勝独占
「魑魅魍魎(チミモウリュウ)」
「蜻蛉切(トンボキリ)」
県央7校フェスタにさんかしました
祝!高校生国際美術展奨励賞
8月9日(水)、六本木にあるザ・リッツ・カールトン東京に於いて表彰式が行われました。
受賞した作品は8月20日(日)、国立新美術館2階展示室2Bに展示されています。ぜひご覧ください。おめでとうございました。
タイトル「女内面」