2017年12月の記事一覧
書道部の生徒が北小学校との交流を行いました。
12月25日(月)、26日(火)、書道部の生徒が行田市立北小学校に訪問し、書初めの指導を行いました。この行事では書初めを通じ高校生と小学生との交流活動を行っています。生徒たちは初めは緊張した様子でしたが、次第にほぐれ小学生の間に入り筆づかいの指導をしていました。



0
2学期終業式が行われました
0
本校が紹介されます。
進修館高校のページへようこそ!!
平成29年12月22日(金)午後8:00からTBSの「ぴったんこかんかん」で、
本校が紹介されます。
この機会にぜひご覧ください。
0
電気システム科国家試験免許証授与式
平成29年度第2学期も残すところ明日のみとなりました。本日はこの平成29年に国家試験にチャレンジし、見事国家資格を取得した諸君へ免許状(証)の授与式を行いました。
今回は、
第二種電気工事士7名(電気システム科3年2名、2年3名、ものづくり科3年2名)
工事担任者DD3種5名(電気システム科3年1名、2年5名)
の免許を授与しました。中でも電気システム科2年穐山竜斗君(羽生西中)は今年第二種電気工事士と工事担任者DD3種の2資格を取得しました。また、12月に技能試験が行われた第一種電気工事士にチャレンジしており、受験した7名と現在結果待ちとなっています。
今回は、
第二種電気工事士7名(電気システム科3年2名、2年3名、ものづくり科3年2名)
工事担任者DD3種5名(電気システム科3年1名、2年5名)
の免許を授与しました。中でも電気システム科2年穐山竜斗君(羽生西中)は今年第二種電気工事士と工事担任者DD3種の2資格を取得しました。また、12月に技能試験が行われた第一種電気工事士にチャレンジしており、受験した7名と現在結果待ちとなっています。
0
家庭部「きねや足袋」様のアトリエを見学
12月20日(水)、家庭部の生徒が「きねや足袋」様を訪問しアトリエを見学させていただきました。「きねや足袋」様には本年度本校から二人の生徒が就職しました。一人は足袋製造で最も難しいとされている「つま縫い」を任されています。もう一人は工程管理を任されています。一生懸命働いている先輩たちの姿を見て感激していました。また、久しぶりの再会を喜んでいました。
生徒たちは製造過程を学び和装文化の継承の大切さを深く学びました。「きねや足袋」の皆様ありがとうございました。




生徒たちは製造過程を学び和装文化の継承の大切さを深く学びました。「きねや足袋」の皆様ありがとうございました。
0