日々の出来事

2020年9月の記事一覧

2年生「行田學」…いよいよ本格的な探究活動始動!

 本日の総合学科2年生「総合的な探究の時間(行田學)」では、行田の観光資源に関するレポート発表会を終えて、いよいよ班ごとによる本格的な探究活動をスタートしました。

 生徒たちによる各グループは、行田の「歴史・史跡」「文化・祭り」「足袋・足袋蔵」「産業(足袋産業を除く)」「食・グルメ」「観光」の6つのテーマに分かれ、テーマに関連した観光資源を活用し、行田の町づくりや活性化を目指して新たな施策を提言することを目標に、今後探究学習を進めていきます。

 今日はその初日ということで、グループ編成、探究テーマの決定及び観光資源に関するブレイン・ストーミングに取り組みました。今後の探究活動を通して、生徒がどれだけ主体的な学びの姿勢を育んでくれるか…とても楽しみです!

(1年生「行田學」では、前回に引き続き、映画「のぼうの城」を鑑賞しました)

 

 

 

第二種電気工事士筆記試験対策補習

 本校工業科の電気システム科では、電気工事士の資格取得に向けて、毎年、早朝及び放課後の補習を実施しています。早朝は7時15分から1時間、放課後は15時50分から50分間、8月末から毎日補習を行っています。早朝補習の際は、多くの生徒が7時前から会場に集合し、中には補習が始まる前に自学自習の勉強に励む者もいます。授業時間以外に、早朝から夕方遅くまで参加する生徒も大変ですが、生徒よりも早く出勤し補習の準備に当たる教職員の尽力も並大抵のものではありません。資格取得に向けて、これほどまでに情熱を傾ける生徒と教職員の姿には本当に頭が下がる思いでいっぱいです。

 第二種電気工事士の筆記試験(下期)は10月4日(日)に行われます。これまでの努力が実を結び、補習参加生徒全員の合格が果たせるよう心から願っています。

 

 

 

山岳部 クライミング練習

9月26日、深谷クライミングヴィレッジにて今年度2回目のクライミング練習を行いました。3年生が引退して、少人数で実施しました。今回はボルダリングに加えて、自動式のビレーを使ってのクライミングを行いました。生徒は初めての高さに物怖じもせず、果敢に挑戦しておりました。

【男子バドミントン部】新人大会団体戦・結果報告

令和2年9月16日(水)、18(金)に「新人大会団体戦北部地区予選会」が行われました。この団体戦は「2複3単方式」といって、ダブルスが2試合、シングルスが3試合の計5試合による学校対抗戦です。

【第1日目】

 進修館vs鳩山高校 3-0 勝利

 進修館vs北本高校 3-2 勝利

 進修館vs成徳深谷高校 2-3 敗退

 ※2勝1敗で2位リーグへ

【第2日目】

 進修館vs本庄東高校 3-0 勝利

 進修館vs深谷第一高校 3-1 勝利

 ※2勝0敗で第7、8位決定戦へ

 進修館vs熊谷工業高校 1-3 敗退

 

惜しくも順位決定戦で敗れましたが、第8位という結果が残せました。

今後は11月の県大会に向けての更なる練習をする一方、部全体がレベルアップし春の団体戦での「県大会出場」を目指したいと思います。

団体戦①団体戦②団体戦③団体戦④団体戦⑤団体戦⑥

本日の「行田學」

 本日の総合的な探究の時間「行田學」は、総合学科1年生を対象に、行田を舞台とした映画「のぼうの城」を視聴し、考えを整理するワークシートに取り組みました。長い映画ですので、3回に分けて視聴しますが今日はその初回です。戦国時代の行田を舞台としたストーリー性豊かな映画に、生徒たちも真剣に見入っていました。

高大連携授業「子どもの発達と保育」

 

 本日は、埼玉純真短期大学の先生を講師にお迎えし、第1学期にも実施した高大連携授業のVol.2として「子どもの発達と保育」の受講者に授業を行っていただきました。

 今日のテーマは「教育相談と幼児理解」で、幼児との接し方や効果的な褒め方について学んだり、講師の先生と生徒たち全員で幼児向けのダンス(お遊戯)を実際に体験してみたりして、保育・幼児教育への理解を一層深めることができました。

 

1・2年総合学科「行田學」

 9月8日(火)、6・7限、先週に引き続き総合学科の1・2年生は「総合的な探究の時間(行田學)」に取り組みました。

 1年生は、行田の歴史学習の一環として「『のぼうの城』の頃の行田の歴史」と題し、行田市郷土博物館の館長さんをお招きして講話をいただきました。行田を舞台とした大ヒット映画「のぼうの城」の頃の戦国時代の行田について、深く掘り下げた内容のお話がありました。来週から、いよいよ1年生は行田學で「のぼうの城」を鑑賞しますので、事前学習としてしっかりと講話を聴いてもらえたものと思います。

 

 

 2年生は、先週行われた行田の観光資源(史跡、文化、産業、食・グルメなど)に関するクラスごとのレポート発表会を通して代表となった生徒たちのプレゼンによる、総合学科全体での発表会をGoogle Meetを用いて行いました。生徒たちは、各HR教室で、発表者のプレゼンを黒板に映し出される映像で聴講しました。Webカメラに向かっての発表の際は、視聴する生徒がわかりやすいように、スマホに保存した観光資源に関する画像や実物を提示するなどして工夫を凝らす生徒もいました。発表会の最後には、埼玉県立総合教育センターの指導主事による指導・講評があり、今後本格的にスタートする探究学習の在り方や心がけてほしいことなどのアドバイスをいただきました。

 

 今日の発表会での成果と課題をしっかりと整理して、これからの探究学習に前向きに臨んでほしいと思います!

 

PTA第5回総務委員会

 9月5日(土)、PTAによる第5回総務委員会を開催しました。コロナ禍におけるPTA行事や教育活動へのサポートの在り方等について意見交換が行われました。非常に暑い日となりましたが、ご参会いただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

オンライン・リモートによる離任式

 新型コロナの影響による臨時休校措置によって第1学期のはじめに実施できなかった離任式を本日(9/4)行いました。例年ですと体育館に全校生徒を集め、転退職された旧職員の方々をお招きして式を実施していますが、今回は、感染拡大防止のため、オンライン・リモートを活用し、配信された動画を生徒たちが各教室で視聴する形で式を執り行いました。

 実は…本日の離任式の開催に向けて、本校教職員は、タブレットを用いた動画配信がスムーズに進行できるよう念入りに準備をしてきました。以下は、離任式のリハーサルに臨む教職員の様子です。

  

 

 以前本欄で、オンライン・リモートによる遠隔教育活動の円滑な実施に向けて、本校教職員が絶えず研究と検証に取り組んでいることをご紹介いたしましたが、その成果が本日の離任式のスムーズな進行に結び付きました! コロナ禍における教育活動の改善に向けて、新たな取組にも果敢にチャレンジしている本校教職員の努力の賜物だと思います。

  

 生徒たちも、転退職された旧職員の方々からのメッセージをしっかりと受け止めてくれたことでしょう。お忙しい中メッセージや動画をお寄せいただいた旧職員の皆様方には心から感謝申し上げます。

PTAによる登校指導

 9月2日(水)から8日(火)まで、本校PTA生徒指導委員会のご協力により、登校時の交通安全指導を実施しています。本日はその初日ですが、小雨の中にもかかわらずPTA会長様をはじめ役員の保護者の方々にお越しいただき、黄色の安全旗を手に、本校の校門付近や交差点での誘導・交通整理にお力添えをいただきました。

 生徒の皆さんも、交通ルールやマナー順守の気持ちを忘れずに、気を引き締めて安全な登下校に心がけてください。