2021年4月の記事一覧
総合学科の火曜日
総合学科は火曜日のみ7限まで授業があります(火曜以外は6限まで)。本日4/27(火)、1年生は6・7限を使って来年度の履修科目の説明会を、2年生は進路探究ワークを使って進路学習をそれぞれ行いました。3年生は7限の時間に行田學のガイダンスを実施しました。
硬式テニス部 学総 県大会出場
4/16〜19、4/24に学校総合体育大会北部地区予選(個人戦)が開 催されました。
結果は、一年生女子の川田さんが北部地区9位となり県大会出場を 決めました。
3年生 就職ガイダンス②
4/26日(月)、就職希望の3年生は今年度2回目の就職ガイダンスを放課後に行いました。
生徒たちは、実際の求人票を見ながら、求人票を見る上でのポイントや注意点などについて学びました。
土日の体育館の様子
本校は、東西に2つの体育館やグラウンドがあるため、部活の大会会場として利用されることもあります。
4/24(土)・25(日)の2日間にわたり、男子バレー部の大会が本校を会場として、白熱した試合が行われていました。
令和3年度埼玉県高等学校バレーボール北部春季大会結果
令和3年4月24日(土)・25日(日)に,埼玉県北部支部春季大会が行われました。
結果は,以下の通りです。
24日(土)
1回戦 進修館 2-1 小川
2回戦 進修館 2-1 深谷商業
3回戦 進修館 2-0 大妻嵐山 県大会出場決定!!
25日(日)
準決勝 進修館 0-2 本庄 北部地区3位!!
県大会は,5月7日(金),8日(土)に本庄シルクドームで行われる予定です。
引き続き応援よろしくおねがいします!!
【女子バド部】R03学総大会結果報告
4月12日・14日に行われました学校総合体育大会北部支部予選の結果報告です。
<<団体戦>>
進修館 2-0 本庄東
進修館 2-0 成徳深谷
進修館 2-1 松山女子
進修館 0-2 鴻巣
進修館 2-0 熊谷女子
進修館 1-2 深谷第一
結果3位となり、県大会出場を決めました。
第3シードでスタートして、その番号をしっかりと維持することができました。
4月27日から始まる県大会では、1勝を目標にして残り2週間練習を続けていきたいと思います。
基礎力診断テスト、一斉計測
4/22(木)午前は、基礎力診断テストを実施しました。基礎学力を測るための試験ですが、春休み中の課題One-Weekトライアルから6割程度同様の問題が出題されています。
午後は、一斉計測を行いました。身長・体重・視力は昨年と比べてどのように変わったでしょうか?
今朝の屋上より
今日は夏日になるとの予報ですが、とてもすがすがしい朝です。富士山もすっきり見えています。西に目を向けると、両神山の後方に八ヶ岳も見えていました。(写真部S)
情報メディア科 タッチメソッド
情報メディア科の1年生で行われる授業の一つである「工業技術基礎」を紹介します。
「工業技術基礎」という科目では、コンピュータだけでなく、工業に関わる様々な勉強を実習形式で行いますが、本日は「タッチメソッド」といって、キーボードを見なくても素早くタイピングできるようにするための授業を行いました。
生徒はタイピング練習ソフトを使って、キーボードの上に実習服をかけ、手元を隠して練習しています。スコアが出るので競ったり楽しみながら自然と上達していきます。 タイピングが早くなれば今後の授業でも効率があがります。頑張ろう!
2学年 行田學ガイダンス
総合学科2年生は6時間目に行田學を行いました。行田學は総合学科の生徒が3年間かけて行田について学び、行田の町おこしや地域活性化のために高校生ならではの新しい施策・提案を行うというものです。
本日は、今年度初めての行田學なので、今後の流れについてのガイダンスを行いました。