日々の出来事

2021年8月の記事一覧

【女子バド部】R03新人大会 個人戦結果報告

新人大会個人戦 北部地区予選会の結果報告です。

<<ダブルス>>
内田(見沼中・2年)・髙山(羽生東中・1年) 第2位 (県大会出場!!)
今井(行田中・1年)・黒木(太田中・1年) ベスト32

<<個人戦シングルス>>
内田 優勝県大会出場!!)
髙山 第3位県大会出場!!)
今井 ベスト16県大会出場!!)

ダブルス1組、シングルス3名の県大会出場が決定しました
本校が進修館高校になってから、初めて個人戦で優勝することができました。
練習を続けてきた成果が出てきたのだと実感しています。
11月の県大会に向けて、より技術を高めていきたいと思います。

今後は、9/12、13にある団体戦に向けて練習を行っていきます。
埼玉県の指針通り感染症対策を実施したうえで、団体としても県大会に行けるよう、練習を続けていきたいと思います。

今後とも、応援よろしくお願いします。

  

【男子バドミントン部】3ペア県大会へ

令和3年8月23日(月)~25(水)に「新人大会個人戦 北部地区予選会」が行われ、ダブルス3組が11月に行われる県大会に駒を進めることができました。

<ダブルス>

 恩田(総合学科2年・羽生東中)・大島(電気システム科2年・吹上北中) 第11位 → 県大会出場!

 渡部(ものづくり科2年・北本東中)・久保田(総合学科2年・羽生東中) 第14位 → 県大会出場!

 大崎(総合学科2年・羽生西中)・石金(総合学科1年・加須昭和中) 第15位 → 県大会出場!

<シングルス>

 大崎(部長)、恩田、石金 ベスト32

県大会に出場する6名のうち、部長を含む2名は高校からバドミントンを始めました。暑い中よく頑張っています。2週間後の団体戦もその調子で頑張って欲しいと思います。

新人大会① 新人大会② 新人大会③ 新人大会④

選手権一次予選βブロック代表決める!2年ぶり5度目の決勝トーナメント進出へ!

 第100回全国高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選が行われ、βブロック第1シードの進修館は、桶川、草加南に勝利しβブロックの代表を決めました。
 これにより進修館は2年ぶり5度目の選手権決勝トーナメント進出を果たしました。











 決勝トーナメント進出をかけた草加南との代表決定戦では、互いに譲らず拮抗した展開でスコアレスのまま前半終了。後半も苦しい場面もあったものの全員でしのぎ、試合終了1分前に浅賀が値千金のゴールを流し込みそのままタイムアップ。進修館は劇的な幕切れで草加南を下しβブロックの代表を決めました。

   

   
 
      

   

 決勝トーナメントに進出できる事に感謝して、上の舞台でも旋風を巻き起こせる様、チーム一丸となり頑張りたいと思います。
 大会期間中は、相手校の皆さん、審判の皆さん、会場役員、関係者の皆さん本当にお世話になりました。
また、日ごろから進修館サッカー部の活動に際し、ご理解・ご協力そして、ご家庭での感染対策等、様々な面でのサポートを心より感謝いたします。少しでも恩返しできる様、前進したいと思います。今後とも何卒、宜しくお願い致します。

★各ブロック代表チーム(28校)
A:川越西  B:朝霞西  
C:春日部  D:花咲徳栄
E:入間向陽 F:春日部東 
G:本庄第一 H:浦和
I:浦和北  J:深谷第一 
K:坂戸   L:川越東  
M:栗橋北彩 N:所沢中央 
O:東野   P:蕨
Q:川口東  R:豊岡   
S:川越南  T:獨協埼玉
U:山村国際 V:狭山ヶ丘 
W:東農大三 X:川口青陵
Y:飯能南  Z:慶應志木  
 α:秩父       β:進修館

ご声援ありがとうございました。

硬式テニス部 大会報告

8/16、8/17に 新人大会北部地区予選(個人戦)が開催されました。
結果は、 2年生男子の巻川君が9月に行われる2次予選に進みました。
また、2次予選進出まであとわずかのところで敗れた部員もおり、 これまでの練習の成果を発揮することが出来ました。
9月の2次予選で県大会をかけて挑みます。

第2・3回学校説明会

 本日8/20(金)、第2・3回学校説明会を午前・午後でそれぞれ実施しました。

今回は参加者の人数制限を行い、総合学科は70組、工業3科は35組とさせていただきました。学校概要説明および施設説明が中心となりましたが、美術探究系列希望者には別途説明、情報メディア科希望者には生徒の作品紹介、希望者には個別質問などを実施しました。

 次回の第4回学校説明会は10/31(日)となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部 北部地区夏季新人大会報告

 当初予定の8月16日(月)が雨天延期になり、予定から2日遅れて試合が行われました。本庄東高校と対戦しました。残念ながら、力及ばず敗れてしまいましたが、思い切った試合が出来たと思います。新チームはスタートしたばかり。私(顧問荻原)にも高2の息子がいます。自分の子供と一緒になって部活をしているようなつもりです。勝負の厳しさを通して、様々な成長を促しています。保護者の皆様、本校をご検討されている皆様も何なりとご相談ください。