日々の出来事

2022年8月の記事一覧

【女子バド部】R04新人大会個人戦 結果報告

新人大会個人戦 北部地区予選会の結果報告です。

<<ダブルス>>
今井(行田中・2年)・髙山(羽生東中・2年) 第8位 (県大会出場!!)
向井(上柴中・1年)・森(太田中・1年) ベスト32

<<個人戦シングルス>>
髙山 第6位県大会出場!!)
黒木(太田中・2年) ベスト32

ダブルス1組、シングルス1名の県大会出場が決定しました
あともう1歩の選手も多く、次回に期待したいです。

今後は、9/12、14にある団体戦に向けて練習を行っていきます。
団体としても県大会に行けるよう、練習を続けていきたいと思います。

今後とも、応援よろしくお願いします。

【男子バドミントン部】新人大会・結果報告

令和4年8月22日(月)~24(水)に「新人大会個人戦 北部地区予選会」が行われ、シングルス1名、ダブルス1組が11月に行われる県大会に駒を進めることができました。

<ダブルス>

 石金(総合学科2年・加須昭和中)・内田(情報メディア科2年・鴻巣赤見台中) 第9位 → 県大会出場!

<シングルス>

 石金 第3位 → 県大会出場!

 内田 ベスト32 

今回の大会は実力不足で敗退し悔しい思いをした選手もいました。その悔しさをバネにし、9月の団体戦では頑張って欲しいと思います。

新人大会個人戦①新人大会個人戦②新人大会個人戦③新人大会個人戦④新人大会個人戦⑤新人大会個人戦⑥

陸上競技部 活動報告

祝 陸上競技 栃木国体選手に選出されました!!

令和4年10月6日(木)~10日(月)の間、栃木県カンセキスタジアムとちぎ競技場で開催される栃木国体陸上競技で少年B男子円盤投に1-3富田選手(花園中出身)が選ばれました。

8月3日徳島県で開催された四国総体において栗原選手(熊谷東中出身)女子ハンマー投に出場しました。

8月21日(日)に山梨県で開催された関東選手権大会にも女子ハンマー投に出場し8位入賞を果たしました。

                                                          【 結果 】

   四国総体 徳島インターハイ 

     女子ハンマー投 栗原選手 27位

   関東選手権大会 山梨県

     女子ハンマー投 栗原選手 8位入賞

     

 

ITパスポート・特別講習会

情報メディア科のページへようこそ!!


令和4年8月3日(水)、4(木)の2日間、アルスコンピュータ専門学校の先生にお越し頂き、
国家資格「ITパスポート試験」の特別講習会を行いました。

出題頻度の高い問題を中心に用語から計算問題まで幅広く扱って頂きました。
受講した情報メディア科30名の生徒は熱心に勉強していました。

資格を取得することは、知識や技術の証明になります。
合格に向けて頑張ってください!

ITパスポート講習会①ITパスポート講習会②ITパスポート講習会③

写真部 全国総文祭報告(3日目)

最終日は、浅草公会堂にて表彰式・作品講評会・閉会式が行われました。

表彰式では、受賞した生徒たちが、かつて昭和のスターたちが歩いた花道を通って舞台に上がる、という設定でした。

閉会式では来年度の開催地鹿児島県の実行委員会生徒たちとのエール交換が行われ、閉幕しました。

写真部 全国総文祭報告(1日目・奨励賞を受賞!)

写真部3年の長谷川虹希君が、8月2~4日、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に埼玉県代表として出展・参加しました。47都道府県の代表作品307点の中で、奨励賞(11位~20位)に入賞しました。

1日目は上野の東京都美術館にて作品を見学し、都立産業貿易センター台東館にて審査員の写真家(中井精也氏・熊切大輔氏)の講演を聴きました。上野公園の一角には手作りの各都道府県の「のぼり」があり、埼玉県は都立保谷高校の作品で、狭山茶・草加せんべい・深谷ねぎと並んで、十万石まんじゅうも描かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第17回華蓮祭について

10月1日(土)に文化祭(本校では華蓮祭といいます)が開催予定です。
昨年度は新型コロナウィルスの影響で校内開催でしたが、今年度は制限付き一般公開で実施します。

制限については後日に確定版を掲載しますが、現状では「本校生徒の保護者」「中学生とその保護者」「本校卒業生」という区分で申込みを受け付ける予定です。(区分から外れる方については大変恐縮ですが今年度は入場いただけません。感染症対策にご理解とご協力をお願い致します。)

新型コロナウィルスの感染状況によっては公開が縮小される可能性があります。
ご来場を希望される方はホームページの更新をお待ちください。

3年ぶりの一般公開を目指して、生徒たちも趣向を凝らして準備を進めています。
たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!


生徒会執行部顧問
特別活動部主任
保健体育科 梨本雄太