2022年9月の記事一覧
~国民体育大会出場決定のお知らせ~
第77回国民体育大会
【いちご一会とちぎ国体】へ出場します!!
左から 校長先生、富田選手、陸上部顧問の高橋先生(写真撮影時のみマスクを外しています)
陸上競技部の1年生、富田凉桜選手(深谷花園中出身)が国民体育大会の埼玉県代表選手として選ばれました。種目は少年B円盤投げです。(少年Bとは中学3年と高校1年の年代)
本日、校長室にて国体への壮行会を行って頂きました。校長先生から激励の言葉を頂き、富田選手も本番でしっかり結果を残したいと抱負を語りました!
陸上競技の場合、種目によってはインターハイよりも出場が難しいこともある国体に出場できることは本当に光栄なことです。富田選手もそのことを感じ、必死に練習しているところです。栃木県のカンセキスタジアムで10月6日に競技が行われますので応援のほど、よろしくお願い致します。
【女子バレー部】令和4年度北部支部技術講習会1年生の部(1年生大会)結果報告
9月26,27日に北部支部技術講習会1年生の部(1年生大会)が行われました。
結果は以下の通りです。
26日@鴻巣女子高校
※26日は、第3セットを15-15から行う変則ルールでした。
第1試合 vs鴻巣・鴻巣女子
第1セット 29-31
第2セット 25-17
第3セット 27-25 勝利!!
第4試合 vs本庄
第1セット 25-22
第2セット 18-25
第3セット 21-25 敗退(2位トーナメントへ)
27日@鴻巣女子高校
第1試合 vs深谷第一
第1セット 25-8
第2セット 25-9 勝利!!
第3試合 vs本庄第一
第1セット 11-25
第2セット 7-25 敗退
大会を通して、試合の中で選手たちが成長していく姿を多くみることが出来ました!また、選手たちが自らの課題に気付くことが出来ました!
いつも応援していただきありがとうございます!
来月行われる選手権予選に向けて、さらに精進して参りますので、引き続きよろしくお願い致します!
写真部 第7回きたもと写真コンクール 2名入賞
9月20~25日、北本市文化センターで第7回きたもと写真コンクールが開催され、写真部3年増田紗衣さんが北本市教育委員会教育長賞(高校生の部最高賞)を受賞し、同2年松本綾太さんが入選しました。
第17回華蓮祭について
華蓮祭までいよいよ残り5日となりました。
多くの方からお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
以下ご質問をいただいた内容を共有させていただきます。
①申し込み完了通知について
申し込みが完了している方については「Google Forms」の通知メールがすでに届いています。
ご確認できない方については迷惑メールに振り分けられているか、なんらかのエラーだと思われます。
申し込みの最後に『送信』を押したのに通知メールが届いていない方は上記に当てはまります。
②服装について
制服と私服のどちらでも結構です。
私服で来られる場合は身分証明(学生証など)をご持参ください。
(制服だと中学生であると認識しやすいので入場がスムーズです)
③駐車場について
本校の駐車場はご利用いただけません。
徒歩15分程程度のところに『総合教育センター』がございますのでそちらの駐車場をご利用ください。
近隣の商業施設や医院には駐車なさらないよう何卒ご協力ください。
申し込みについてご不明な点があれば梨本までご連絡をください。
nashimoto.yuta.a8@spec.ed.jp
当日のご来場を心よりお待ちしております。
特別活動部
生徒会執行部顧問
梨本雄太
~陸上競技部 埼玉県新人戦 結果報告~
埼玉県新人陸上競技大会へ参加してきました
天候には恵まれませんでしたが、部員たちは本当によく頑張ってくれました
photo by moe
◎出場した種目
男子400m 男子800m 男子400mハードル
男子三段跳び 男子4×100mリレー 男子4×400mリレー
男子ハンマー投げ1位・2位 男子円盤投げ2位・4位 男子砲丸投げ6位
女子ハンマー投げ2位 女子円盤投げ 女子やり投げ
男子総合6位!! 男子フィールド総合 優勝!!
今回とこれまで大会の結果から
以下の競技会へ出場予定です!!
◎国民体育大会(全国大会) 男子円盤投げ 1年 富田(深谷花園中)
◎U18陸上競技大会(全国大会) 男子ハンマー投げ 2年 榊原(美里中)
◎関東高校陸上競技選手権大会 男子ハンマー投げ 2年 小倉(上尾大谷中)
女子ハンマー投げ 2年 成田(熊谷奈良中)
今後も応援よろしくお願い致します。
部員大募集中です!!記録速報など↓
陸上部ツイッター https://mobile.twitter.com/shinsyukan_tf/
陸上部インスタグラム https://www.instagram.com/shinsyukan_track_field/
埼玉イオンフェア
9月18日(日)にイオン熊谷店(熊谷市本石)の3階催事場にて高校生埼玉フェアが開催されました。台風14号の影響からか朝から雨模様の1日でしたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。今回は本校の他、熊谷工業、熊谷商業、熊谷農業、鴻巣女子、秩父農工科学の6校が3階に出店、皆野高校、熊谷商業、熊谷農業が1階に出店しました。
本校からは、『クリスマスツリー製作』をものづくり科と電気システム科で共同出品、製作補助員として電気システム科2年7組より、相原君、浅見君、飯田君、岩井君、内田君、金井君、坂西君、宮本君の8名が参加してくれました。
10時からの開催で、たくさんのお客様にご参加いただき、途中お待ちいただく場面もあるほどでした。準備した50セットもフェア終了1時間前にすべて終了することができました。製作補助員の生徒諸君も、初めのうちは小さなお子様の対応に不慣れで、ご迷惑をお掛けする場面もあったかと思いますが、対応を重ねるうちに自信を持って接することができるようになってきた様に思われます。
フェア中、個性あふれる作品を作っていただき、途中から完成品の写真を撮らせていただきました。また、最高の笑顔もいただきました。ご参加いただいたみなさまに感謝いたします。
【女子バスケットボール部】U18リーグ戦大会結果報告
こんにちは!女子バスケットボール部です✿
9月になり、2学期が始まりました!
まだまだ暑い日が続いたり、台風が来たりと大変な状況もありますが、私達は練習に励んでおります!
9月になり、埼玉県北部支部U18リーグ戦大会が始まりました!
進修館・桶川西合同チームは鴻巣地区となりました。
既に行われた17日・19日の試合結果を報告します!
進修館・桶川西 vs 桶川高校
1Q 12 ー 5
2Q 21 ー 11
3Q 45 ー 26
4Q 66 ー 32
進修館・桶川西 vs 鴻巣女子高校
1Q 12 ー 17
2Q 28 ー 32
3Q 43 ー 49
4Q 53 ー 68
この大会では3年生が出場できるので来てくれた3年生も出場しました。
桶川戦は快勝でしたが、鴻巣女子戦では接線の末破れてしまいました。
しかし個人のスキルの成長を感じた場面も多くあり、チームとしての課題も発見することができたので次に繋がる試合になりました!
最終日の23日はこの試合結果を活かして頑張ります!
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします!
華蓮祭 申込みは本日まで
中学生の皆様と卒業生の来場申込みは本日までとなっています。
これまでにたくさんのお申込みをいただき、定員と達している枠もございます。
すでに申し込まれている方でも不明な点があれば梨本のメールまでご連絡ください。
当日のご来場を心よりお待ちしております。
特別活動部
生徒会執行部顧問
梨本雄太
nashimoto.yuta.a8@spec.ed.jp
【女子バド部】R04新人大会団体戦 結果報告
9月12日・14日に行われました新人大会団体戦 北部支部予選の結果報告です。
<<団体戦>>
【初日リーグ】
進修館 3-0 桶川西
進修館 3-0 秩父
進修館 3-0 北本
【2日目リーグ】
進修館 1-3 深谷第一
進修館 0-3 熊谷女子
【順位決定戦】
進修館 0-3 深谷商業
北部地区で第6位でした。
初日は点差的にギリギリな展開もありましたが、すべて2-0のストレートで勝つことができました。
2日目はハプニングもあり実力を出し切ることができず、目標としていた県大会に出場することはできませんでした。
ですが、このような状況でも次回大会のシード権を確保できたことは、大きな成果だったと感じております。
これで新人戦の地区予選が終わり、一区切りとなります。
11月15日からの県大会へ向けて、出場する2名は1勝を目標にして練習をしていきます。
チームとしての実力をしっかりとつけて、北部支部大会では、1つでも多く勝てるようにしていきたいです。
華蓮祭 問い合わせ等の連絡について
華蓮祭の入場申し込み開始から3日が経ちました。
たくさんの申し込みありがとうございます。
まだ上限まで空きがございますので、お誘いあわせの上でぜひご来場ください。
ご来場を検討中またはすでに申し込み済みの方へご連絡です。
華蓮祭に関する問い合わせやキャンセル等の連絡は、学校事務室ではなく以下のメールアドレスまでよろしくお願いいたします。
nashimoto.yuta.a8@spec.ed.jp
お手数をおかけして恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
特別活動部
生徒会執行部顧問
梨本雄太