日々の出来事

2022年10月の記事一覧

第3回 学校説明会

10月28日(土)午前、本校において、第3回 学校説明会を開催しました。HR教室・産社室で(リモートで)学校概要説明を聞いていただき、本校の特色ある授業を体験していただきました。

  

  

  

  

今年の夏、校舎内トイレ(一部)の改装工事が終わりました。個室は、ウォシュレット付きです。

  

祝 U18陸上競技大会出場・関東選抜新人陸上競技大会 入賞!!

 10月21日(金)~24日(日)の間、U18陸上競技大会(愛媛県)・関東選抜新人陸上競技大会(神奈川県)においてそれぞれ開催された大会に出場してきました。関東選抜新人大会で男子ハンマー投に出場した。榊原選手(総合学科2年:美里出身)が5位、男子円盤投に出場した富田選手(総合学科1年:花園中出身)が6位入賞する活躍を見せました。おめとうございます。

  第16回 U18・第53回U16陸上競技大会(愛媛県)

        男子ハンマー投 榊原 晶(美里中出身・総合学科2年)   予選敗退

        女子ハンマー投 栗原妃菜(熊谷東中出身・総合学科3年)  予選敗退

  第26回 関東高等学校新人陸上競技選手権大会

        男子ハンマー投 榊原 晶(美里中出身・総合学科2年)   5位   53m24

        男子円盤投   富田凉桜(花園中出身・総合学科1年)   6位   39m62

        男子ハンマー投 小倉優輝(上尾大谷中出身・総合学科2年) 予選敗退 46m14

        女子ハンマー投 成田彩菜(奈良中出身・総合学科2年)   棄権

 

写真部 県総文祭9名入賞(うち1名最優秀賞を受賞!)

第39回埼玉県高等学校総合文化祭写真展で9名の作品が入賞しました。

3年長谷川虹希さんは、昨年に続いての最優秀賞受賞です。

写真展は11月1日(火)~4日(金) さいたま市プラザノース内ギャラリーにて開催されます。

9:00~17:00(最終日は15:00まで)

 

自由部門 最優秀賞             

「東京摩天楼」3年 長谷川虹希

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自由部門 優良賞 「怒る富士」2年 金井一真               自由部門 優良賞 「自画像」3年 宍戸拓磨 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自由部門 優良賞「好奇心」1年 松坂まどか

 

                  自由部門 奨励賞「彩空」3年 関口心雪                                                                 

 

 

 

 

 

 

 

 自由部門 奨励賞「廃鉱の町」2年 武本拓也

                                                                                                                    自由部門 奨励賞「昭和の赤」3年 及川舞綾

 

 

 

 

 

 

 

  自由部門 奨励賞「野獣の眼」1年 木村瑠花                 自由部門 奨励賞「界雷残響」1年 加藤野ノ花

 

富士山冠雪

本校からも冠雪した富士山が見えました。冬の足音が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/25夕方  本校屋上より(写真部S)

10月21日1学年進路行事

 10月21日(金)1学年進路行事を行いました。2年次より総合学科総合教養・商業探究・美術探究系列選択者と工業三科の生徒職業別進路ガイダンス、2年次より総合学科文科探究・理科探究選択者大学見学会を行いました。

 

【職業別進路ガイダンス】

 2年次より総合学科総合教養・商業探究・美術探究系列選択者と工業三科の生徒は職業別進路ガイダンスを行いました。第1部は(株)ライセンスアカデミーの早川様より全体講演を体育館で行い、高校卒業後求められる人物像や今後の進路決定までの流れ、1年生の今やるべきことについてお話頂きました。

 第2部では職業別分科会ということで、22の職種別に大学や専門学校・企業の方に講師としてお越し頂き、その職業になるまでの流れややりがい等をお話頂きました。

 今回のガイダンスを通して、生徒が自分の進路決定や進路実現のために今後どのような流れで、そのために今何をすべきなのか、真剣に話を聞きながらメモを取っている姿が印象的でした。今後の行動の変化が楽しみです。

 

【大学見学会】

2年次より総合学科文科探究・理科探究選択者は大学見学会を行いました。参加者全員でバスにて午前中は獨協大学、午後は法政大学を見学してきました。

 獨協大学までのバスにて㈱ライセンスアカデミーの小川様より、大学見学のポイント・大学選択の注意点等をお話して頂き、その後獨協大学に到着しました。獨協大学では、大学案内の他に獨協大学在学生によるキャンパスツアーを行って頂き、自然豊かなで綺麗なキャンパスの中で学習に励んでいる生の大学生の姿を見学して、最初は固かった生徒たちも徐々に目を輝かせていました。

 その後、獨協大学内の食堂にてお昼ご飯を食べたのちにバスにて法政大学へ向かいました。26階まであるボアソナードタワーをメインとした都市部の私立大学の迫力に生徒も圧倒されていました。法政大学では、大学案内をしてもらった後に、本校を令和2年度に卒業し現在は法政大学に在籍している深町さんに法政大学の良さ、自身の高校生活をお話して頂きました。

 大学見学会を通して、生徒はより大学に進学したい意欲が高まったようで、今後の学習意欲や学習習慣に変化が出てくることが楽しみです。