日々の出来事

2022年12月の記事一覧

Karate強化会

12月28日(水)
県立武道館で組手の強化会が行われました。
強化会には県内の高校だけでなく、県外の参加もあり、大会以上に緊張感のある強化会になりました。
強化会の様子

0

~陸上競技部 2022年投げ納め・走り納め~

今年もコロナ禍で思うように活動ができない場面もありましたが、生徒たちは常に一生懸命やってくれました了解

現在は冬期練習真っ盛り!! 練習量も増えている時期なので、時には弱音も出ますがしっかりと練習を積み重ねる

ことができ、楽しく充実した時間を過ごすことができています。来年も『進修館高校陸上競技部の歴史を変える!!』

という意気込みで頑張っていきたいと思いますので、変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。

みなさま、良いお年をお迎えください音楽

   陸上競技部ツイッター https://mobile.twitter.com/shinsyukan_tf/

   陸上競技部インスタグラムhttps://www.instagram.com/shinsyukan_track_field/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

電気システム科体験授業

12月27日(火)に電気システム科の体験授業を行いました。9組の中学生と保護者の方に参加していただきました。今回の授業内容は「LEDの点滅回路」です。前半はマイコン(Arduino)を使用し、LEDの点滅時間を変化させたり、明るさを変化させたりしました。後半はマルチバイブレータの回路を電子工作しました。

           

           

0

花丸 資源回収および可燃物容器マークのデザインが決定しました。

校内自動販売機周辺の資源回収容器(ペットボトル・空き缶)のマークを、夏休み期間に美術系列にデザインを依頼し、多くの生徒諸君に参加をいただきました。

審査の結果、2023年1月より採用するマークが決定しました。

可燃物マークには2年2組 尾髙慶斗さん、資源回収容器マークには2年5組 持田香織さんのデザインを採用させていただきます。

全校生徒のみなさん、これからも分別回収にご協力をお願いします。

  

 

0

電子機械研究部 ロボットで高大連携

進修館高校のページへようこそ!
進修館高校 電子機械研究部は、
ものつくり大学『ロボコンプロジェクト』との
高大連携事業をスタートいたしました。

ものつくり大学の『ロボコンプロジェクト』
といえば、
NHK『学生ロボコン』決勝大会に
何度も出場経験があります。

今回は顔合わせのため、
ものつくり大学で
説明会と施設見学を行い、 
メンバー紹介を行いました。

その時の様子です。

0

【3年生】進学内定者説明会

進修館高校のページへようこそ!

12月20日(火)、3年生の進学内定者を対象に

第3回進学内定者説明会を行いました。

校長先生、学年主任、進路指導部より、

今後の過ごし方などについて話をしました。

高校生活の締めくくりとして、

次のステージへの助走期間として、

残りの高校生活もしっかりと過ごしてほしいと思います。

 

0

【3年生】大学受験ガイダンス

進修館高校のページへようこそ!

12月16日(金)、一般選抜で大学受験を目指す3年生を対象に

第4回大学受験ガイダンスを実施しました。

一般選抜での受験本番に向けて、心構えや注意事項について説明しました。

周りの生徒が進路決定する中で、精神的にも苦しい時期だと思いますが、

もうひと踏ん張り、最後まで走り切ってほしいと思います。

0

【2年生】進学分野別・就職業種別説明会

進修館高校のページへようこそ!

12月16日(金)、2年生を対象に

進学分野別・就職業種別説明会を実施しました。

大学・短大10校、専門学校20校、民間企業9社、埼玉県警察、行田市消防

の方々にご参加いただき、それぞれの分野・業種について説明していただきました。

生徒も進路選択がせまっていることを実感している様子で、

真剣な表情で説明会に臨んでいました。

 

0

【1・2年生】公務員試験対策講座

進修館高校のページへようこそ!

12月15日(木)、1・2年生の希望者を対象に

第8回公務員試験対策講座を実施しました。

本番は1年後あるいは2年後ですが、参加生徒には

ぜひ継続して取り組んでほしいと思います。

(進修館高校では毎月1回、立志舎から講師をお招きして、公務員試験対策講座を実施しています。)

 

0