2023年1月の記事一覧
写真部 関東地区高等学校写真展 壮行会
第29回関東地区高等学校写真展に埼玉県代表として出展する、総合学科3年増田紗衣さんの壮行会を校長室で行いました。 作品タイトルは「無着色世界」、美術系列の増田さんらしい作品です。
写真展は2月9~14日、山梨県立図書館で開催されます。
【女子バド部】R04北部支部大会結果報告
進修館高校のページへようこそ!
1月17日・18日に行われました北部支部大会の結果報告です。
<<団体戦A>>
【初日リーグ】
進修館 2-0 滑川総合
進修館 2-1 成徳深谷
【2日目リーグ】
進修館 0-2 熊谷女子
進修館 1-2 深谷第一
【順位決定戦】
進修館 1-2 松山女子
北部地区で第6位でした。
初日は自分たちの試合をできたので、しっかりと勝つことができました。
2日目はエースが急遽不在となり、オーダーを大きく変えなければならず難しい状況となってしまいました。
しかし、試合経験を全員積むことができたこと、次回大会のシード権を確保できたことは、大きな成果だったと感じております。
<<団体戦B>>
進修館1 0-2 深谷商業2
団体戦Bは初戦敗退してしまいました。
初心者組も技術を高めるだけでなく、試合経験を多く積む必要があるなと実感しました。
4月からの関東予選、5月の学校総合体育大会の予選へ向けて、全員が勝てるように練習を続けていきたいと思います。
【1・2年生】基礎力診断テスト
進修館高校のページへようこそ!
1月19日(木)、1・2年生全員を対象に
第3回基礎力診断テストを実施しました。
現在の基礎学力、学習習慣、進路意識などを把握し、
学力の向上や学習習慣の改善につなげてほしいと思います。
男子バドミントン部・北部支部大会団体戦
進修館高校のページへようこそ!
令和5年1月17日(火)、18(水)に「北部支部大会団体戦」が行われました。この大会は北部支部が独自に行っているもので、学校代表の団体戦Aは4月の関東大会のシードを決める重要な大会になっています。団体戦Bは出場人数に制限がなく様々な選手が経験を積むことができるようになっています。
【第1日目】
進修館vs皆野高校 2-0 勝利
進修館vs熊谷高校 0-2 敗退
※1勝1敗で2位校リーグへ
【第2日目】
進修館vs桶川高校 1-2 敗退
進修館vs深谷第一高校 2-0 勝利
※1勝1敗で第9、10位決定戦へ
進修館vs熊谷西高校 1-2 敗退 → 「第10位」
新型コロナの影響等で、主力選手が欠けて、思うような結果は得られませんでしたが、4月の関東予選までに実力をつけ県大会出場を目指して頑張りたいと思います。
写真部 全国大会・関東大会に出展決定!
進修館高校のページへようこそ!
写真部2年金井一真さん(電気システム科)の作品が、来年8月に鹿児島県で開催される第47回全国高等学校総合文化祭の、また、3年増田紗衣さん(総合学科)の作品が、来月(2月)に山梨県で開催される第29回関東地区高等学校写真展の、それぞれ埼玉県代表として出展が決まりました。増田さんは2年連続の関東大会出展です。
「Galaxy Firework」 金井一真 「無着色世界」 増田紗衣
【1・2年生】進学模試
進修館高校のページへようこそ!
1月14日(土)、1・2年生の希望者を対象に
第3回進学模試を実施しました。
大学等への進学に向けて、全国規模で自分の学力の現状把握をし、
今後の学習につなげてほしいと思います。
【3年生】社会人スタートセミナー
進修館高校のページへようこそ!
1月13日(金)、3年生を対象に社会人スタートセミナーを実施しました。
ハローワーク行田の方をお招きして、社会人として働くときの
心構えや知っておくべきことについて、お話ししていただきました。
これから社会人になる3年生には、今日のお話の内容を
少しでも役立ててもらいたいと思います。
【2年生】一般常識テスト
進修館高校のページへようこそ!
1月13日(金)、2年生を対象に第1回一般常識テストを実施しました。
一般常識の力は進学・就職どちらの希望であっても不可欠です。
来年度の進路実現に向けて、力をつけてほしいと思います。
(3学期は毎月1回、一般常識テストを実施する予定です。)
【1・2年生】公務員試験対策講座
進修館高校のページへようこそ!
1月12日(木)、1・2年生の希望者を対象に
第9回公務員試験対策講座を実施しました。
「継続は力なり」
本番はまだ先ですが、ぜひ継続して取り組んでほしいと思います。
(進修館高校では毎月1回、立志舎から講師をお招きして、公務員試験対策講座を実施しています。)
【3年生】大学受験ガイダンス
進修館高校のページへようこそ!
1月10日(火)、大学入学共通テストを受験予定の3年生を対象に
第5回大学受験ガイダンスを実施しました。
いよいよ今週末が本番です!
体調管理に十分気を付けて、万全の状態で試験に臨んでほしいと思います。