日々の出来事

2025年5月の記事一覧

生徒総会・陸上競技部関東大会壮行会

本日は7限に、前期生徒総会と陸上競技部の関東大会出場に向けての壮行会を行いました。

生徒会の皆さんが入念に準備し、円滑な進行に努めてくれました。

議事は順調に進み、体育祭や文化祭についても審議されました。

本校は、生徒たちが主体的に係わって学校行事が企画・運営されています。

自分たちの学校を自分たちで盛り上げていきましょう!

 

引き続いて、陸上競技部の壮行会です。

3年生 女子ハンマー投げ(2人)

2年生 男子ハンマー投げ

1年生 女子円盤投げ

2週間後の大会に受けて、ベストパフォーマンスが発揮できるようにしっかり準備してくださいね。

「進修館」の看板を背負って、堂々と活躍する姿を期待し、応援しています。

また惜しくも関東大会出場を逃した生徒の皆さんも、次に向けてしっかり頑張ってください。

結果より、結果を追い求めてどう頑張っていくかです。

 

 

学びの遠足

本日5月23日(金)は、遠足です。

1年生は秩父方面、2年生は東京方面、3年生は千葉方面にて行います。

普段、学校内では経験できない環境の中でのグループワーク等を通して、協調性を養います。

1年生は近隣の商業施設の駐車場をお借りしまして、バスにて出発です。(駐車場、ありがとうございます)

にこやかに手を振る進修館生を見送り、今日も爽やかに1日がスタートしました。

安全に気を付けて、充実した時間を過ごしてきてくださいね!

【理科】理科探究系列 化学(3年生・4単位)第1回実験

3年生の化学初回の実験は、炭化水素の性質についてです。ヘキサンと1-ヘキセンについて燃焼の様子、臭素水との反応性、酸化剤との反応性を比較しました。また、アセチレンを発生させ、同様に燃焼の様子と臭素水、酸化剤との反応性を観察しました。初回の実験の為、少しぎこちなさもありましたが、これからスムーズにできるようになっていくと思います。

進修館高校マスコットキャラクター「れん」

本校110周年を記念して、進修館高校マスコットキャラクターが誕生しました。

進修館生から募集し、選考の結果、本日のお披露目となりました。

名前は蓮の花をイメージして、「れん」です。とても素敵なキャラクターですね。

どうぞよろしくお願いします。

【女子バド部】R7学総大会(団体戦)結果報告

<団体・北部支部予選>

4月11日・12日に行われました学校総合体育大会北部支部予選の結果報告です。

進修館 2-0 桶川西
進修館 2-1 北本
進修館 2-1 大妻嵐山
進修館 1-2 本庄東

進修館 0-2 熊谷女子
進修館 2-1 熊谷西
進修館 2-1 松山女子

北部支部で第6位となり県大会に出場することができました!
惜しくも表彰台を逃してしまいましたが、2年生の頑張りも光った良い試合でした。

<団体・県大会>

4/25から行われた関東大会の予選である県大会に出場しました。
この試合は新人戦ベスト4と各地区上位8校の36校で行われるトーナメント方式の団体戦です。

本校は北部地区で6位だったため、2回戦からの出場となります。

<2回戦>

西部地区2位の武蔵越生高校と対戦しました。 

種目 選手(学年・出身中学校) スコア
 第1複

出井(太田中・3年)
髙山(羽生西中・2年)

 19 - 21
 12 - 21

 単

髙山(羽生西中・3年)

   7 - 21
 15 - 21

 第2複

渡邉(太田中・2年)
星(加須昭和中・1年)

 

第1ダブルスの出だしは、長いラリーは制しているもののミスが目立つ展開でした。
結果あと少しのところで届かない、という状況でした。
シングルスでも、相手のシャトルのコースが厳しく、なかなか良いプレーをさせてもらえない試合となりました。

 

5年連続の関東予選県大会に出場でき、団体戦を良い結果で終えることができました。

 

離任式

本日の午後は、離任式でした。

この3月にご転出された先生方にお越しいただき、ご挨拶をいただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

校務の都合で来ることができなかった先生方からはメッセージが届きました。

本校に対する思いや、生徒を応援する温かい気持ちに溢れていました。

長らく本校のために、ありがとうございました。

新天地でのご活躍を祈念しております。

進修館生の皆さん、先生方からのメッセージを胸に、明日からも頑張っていきましょう!