2024年2月の記事一覧
東芝ライテック工場見学に行ってきました。
2月14日(水)に、埼玉県電気工事工業組合行田支部主催による、東芝ライテック株式会社鹿沼工場の見学に、電気システム科1年7組の生徒14名+職員2名が参加してきました。
この鹿沼工場では、『KANUMAあかり館』というショールームとなっており、白熱電球から現在のLED電球までの歴史が紹介されていて、京都の竹を使ったエジソン電球なども展示されていました。また、現在生産されている各種ライトや、除菌消臭器具など目新しい製品が並んでいて、実際に触れてみることもできました。
工場見学では、TENQOOというベースライトやLED照明器具の自動生産現場を見学、工業用
ロボットによる製品組み立てから、梱包に至る行程を見学しました。
また、午後には市内の大谷資料館を見学、3℃の神秘的な巨大地下空間を見学しながら、大谷石採掘の歴史と現在の使われ方を学ぶことができました。
今回も行田支部から羽鳥支部長様を始め5名の皆様にご同行いただき、とても有意義な楽しい1日となりました。埼玉県電気工事工業組合行田支部の皆様、本日はありがとうございました。今後とも進修館高校電気システム科をよろしくお願いします。
関東電気保安協会『出前授業』”電気安全教室”を開講しました。
2月5日(月)関東電気保安協会様による、『出前授業』を開講しました。これは毎年、電気システム科2年生を対象として行っています。講義と実演や実技を、今回も午後の2時間を使って行いました。
受講した生徒諸君も、普段使わない器具や測定器と、数千ボルトの電圧に向かい慎重に作業を行っていました。今回、関東電気保安協会様より5名来校いただき、その中で今年も本校電気システム科OBの嶋田さん(H29年度卒)が講師として来てくれました。
この2月5日は昨年度も同じ日程で行われました。なんと今年も昨年同様 ”雪” となってしまいましたが、無事終了することができました。
関東電気保安協会の皆様、本日はありがとうございました。