2016年2月の記事一覧
情報メディア科 こんな実習やってます。
今回は情報メディア科2年生実習を紹介いたします。
情報メディア実習は前期・後期とわかれていて、各班10名の4班編成で
ローテーション実習を行っています。
2年生の実習では、1年生の実習で学習した基礎的な内容をベースに
実践的な内容に踏み込んで実習を行います。
後期実習内容は、
①PICマイコン制御実習(第2期)
②HTML5による携帯端末アプリケーション開発実習
③OpenGLによるグラフィックスプログラミング実習
④論理回路実習(第2期) の4つです。
① PICマイコン制御実習(第2期)

この実習では、7セグメントLEDや圧電スピーカーと、タクトスイッチを加えた
入出力プログラムを習得し、制御の基礎を学びます。
②HTML5による携帯端末アプリケーション開発実習

この実習では、次世代HTML規格であるHTML5を用いて、スマートフォンに代表
される、携帯端末で利用できるアプリ開発の基礎を学習します。
③OpenGLによるグラフィックスプログラミング実習

この実習では、OpenGLというグラフィックライブラリを使って、2年生が学習する
C言語で簡単なCGとアニメを製作します。
④論理回路実習(第2期)

この実習では、ブレッドボードを使ってFET(電界効果トランジスタ)やFF(フリップ
フロップ)の特性・動作を、実際に製作・実験を通して学習します。
実習内容に興味を持ちましたら、情報メディア科までお越しください。
情報メディア実習は前期・後期とわかれていて、各班10名の4班編成で
ローテーション実習を行っています。
2年生の実習では、1年生の実習で学習した基礎的な内容をベースに
実践的な内容に踏み込んで実習を行います。
後期実習内容は、
①PICマイコン制御実習(第2期)
②HTML5による携帯端末アプリケーション開発実習
③OpenGLによるグラフィックスプログラミング実習
④論理回路実習(第2期) の4つです。
① PICマイコン制御実習(第2期)
この実習では、7セグメントLEDや圧電スピーカーと、タクトスイッチを加えた
入出力プログラムを習得し、制御の基礎を学びます。
②HTML5による携帯端末アプリケーション開発実習
この実習では、次世代HTML規格であるHTML5を用いて、スマートフォンに代表
される、携帯端末で利用できるアプリ開発の基礎を学習します。
③OpenGLによるグラフィックスプログラミング実習
この実習では、OpenGLというグラフィックライブラリを使って、2年生が学習する
C言語で簡単なCGとアニメを製作します。
④論理回路実習(第2期)
この実習では、ブレッドボードを使ってFET(電界効果トランジスタ)やFF(フリップ
フロップ)の特性・動作を、実際に製作・実験を通して学習します。
実習内容に興味を持ちましたら、情報メディア科までお越しください。
【情報メディア科】 染野優也君、ITパスポート合格!
このたび、情報メディア科2年生の染野優也君が
国家資格であるITパスポート試験に合格いたしました!
経済産業大臣が実施する国家試験である「情報処理技術者試験」の1つ
であり、165分間で計100問の問題を解いていきます。
ストラテジ系 (経営全般)、マネジメント系 (IT管理)、テクノロジ系 (IT技術)
の3つを各30%以上、合計600点以上で合格です。
新卒採用活動 (エントリーシート)にも活用できる資格の1つであり、
(株)NTTドコモや(株)パナソニックなどの有名企業も、資格取得者を有用
しています。
染野君は、自ら参考書を購入して、夏休み前からITパスポート合格に向けて
頑張っていました。夏休み中には模擬試験補習に参加し、その後も
本試験の受験に向けて学校や家でも学習をしていました。
そして、12月に受験して見事に合格を果たしたのでした。
染野君おめでとうございます。これからも精進を重ねていきましょう。
国家資格であるITパスポート試験に合格いたしました!
経済産業大臣が実施する国家試験である「情報処理技術者試験」の1つ
であり、165分間で計100問の問題を解いていきます。
ストラテジ系 (経営全般)、マネジメント系 (IT管理)、テクノロジ系 (IT技術)
の3つを各30%以上、合計600点以上で合格です。
新卒採用活動 (エントリーシート)にも活用できる資格の1つであり、
(株)NTTドコモや(株)パナソニックなどの有名企業も、資格取得者を有用
しています。
染野君は、自ら参考書を購入して、夏休み前からITパスポート合格に向けて
頑張っていました。夏休み中には模擬試験補習に参加し、その後も
本試験の受験に向けて学校や家でも学習をしていました。
そして、12月に受験して見事に合格を果たしたのでした。
染野君おめでとうございます。これからも精進を重ねていきましょう。
情報メディア科職員一同
情報メディア科 プログラミング技術Ⅰ (2年生)
情報メディア科のページへようこそ!
今回は2年生の授業科目である「プログラミング技術Ⅰ」を紹介します!
プログラミング技術Ⅰでは、1年生の「情報技術基礎」で学んだことを基に
プログラミングに特化した授業を行っています。
実習ではC言語を使って、様々な課題をプログラミングします。
時には大学生もびっくりする内容をしていることがあります。
あなたも情報メディア科で、プログラミング技術を学びませんか?
今回は2年生の授業科目である「プログラミング技術Ⅰ」を紹介します!
プログラミング技術Ⅰでは、1年生の「情報技術基礎」で学んだことを基に
プログラミングに特化した授業を行っています。
実習ではC言語を使って、様々な課題をプログラミングします。
時には大学生もびっくりする内容をしていることがあります。
あなたも情報メディア科で、プログラミング技術を学びませんか?
情報メディア科1年生、情報技術検定全員合格
情報メディア科のページへようこそ
1月に情報メディア科1年生41名全員が情報技術検定3級を受験しました。
毎日遅くまで補習を行って臨んだ結果、見事、全員合格しました。
1年生の次の目標は、来年受験予定の情報技術検定2級です。
このままの勢いで、全員合格を目指していきますので、応援よろしくお願いします!
1月に情報メディア科1年生41名全員が情報技術検定3級を受験しました。
毎日遅くまで補習を行って臨んだ結果、見事、全員合格しました。
1年生の次の目標は、来年受験予定の情報技術検定2級です。
このままの勢いで、全員合格を目指していきますので、応援よろしくお願いします!