2016年12月の記事一覧
基本情報処理技術者試験合格!!
情報メディア科のページへようこそ!!
情報メディア科から緊急報告です。
情報処理技術者試験(基本情報技術者試験)に3年染野君が合格しました。
(鴻巣市立鴻巣北中学校出身)
染野君は、
2年生の時に同試験(ITパスポート)に合格
ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」埼玉県大会で優勝
同コンテスト関東大会に埼玉県推薦で出場!
テレビ埼玉主催 高校生ロボットコンテスト 「ライントレース部門」に出場
埼玉県産業教育フェア
工業高校生アイデアロボットコンテスト 「ライントレースA部門」 アイデア賞受賞
熊谷市立佐谷田小学校で「はじめてのプログラミング」の講師として出前授業を行う。
と、たくさんの事にチャレンジしました。
おめでとう!!
情報メディア科から緊急報告です。
情報処理技術者試験(基本情報技術者試験)に3年染野君が合格しました。
(鴻巣市立鴻巣北中学校出身)
染野君は、
2年生の時に同試験(ITパスポート)に合格
ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」埼玉県大会で優勝
同コンテスト関東大会に埼玉県推薦で出場!
テレビ埼玉主催 高校生ロボットコンテスト 「ライントレース部門」に出場
埼玉県産業教育フェア
工業高校生アイデアロボットコンテスト 「ライントレースA部門」 アイデア賞受賞
熊谷市立佐谷田小学校で「はじめてのプログラミング」の講師として出前授業を行う。
と、たくさんの事にチャレンジしました。
| ||
情報メディア科 弓道部顧問 田代 先生 | 染 野 君 | 担 任 剣道部監督 木村 先生 |
国家試験 ITパスポート合格!!
情報メディア科のページへようこそ!!
報告があります。
情報メディア科3年加藤君(行田市立太田中学校出身)が国家試験に合格いたしました。
加藤君は、ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」で関東大会にも出場しています。
何事にも「コツコツ」とがんばった成果が今回結果として表れたと思います。
おめでとうございます。
報告があります。
情報メディア科3年加藤君(行田市立太田中学校出身)が国家試験に合格いたしました。
加藤君は、ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」で関東大会にも出場しています。
何事にも「コツコツ」とがんばった成果が今回結果として表れたと思います。
おめでとうございます。
熊谷市立佐谷田小学校でプログラミング講習
情報メディア科のページへようこそ!!
11月30日(水)に情報メディア科の生徒3年生5名と1年生2名の計7名が、熊谷市立佐谷田小学校で『はじめてのアプリ制作』の放課後授業を行いました。
この企画は、同小学校のPTAが主催している放課後活動で、『佐谷田ゆーあい』と称しての取り組みです。今回は、3年生から6年生までの児童に対し募集を行い、36名の児童が参加しました。
このアプリ制作は、パソコンやタブレットで「Google Chrome」や「Internet Explorer」などのブラウザを使用し、インターネットに接続していればだれでも簡単にアプリ制作ができる、『Scratch』(スクラッチ)という開発環境を利用してアプリを制作しました。

講師を務めた本校職員小山先生は、
『メディア科の生徒は、教え方が本当にうまい!誰の影響だ?』
と冗談を交えて、話していました。
講師の1年駒井さんと鶴田さんは、
『小学生は教えるとすぐに覚えて、どんどん工夫して自分なりのアプリにしてしまう。本当にすごい!!』
3年染野君は、
『僕は、進修館高校を卒業後ソフトウェア(アプリ)制作の会社に入社が決まっていますが、みんなも良く勉強して将来一緒に働きたい!!』と言っていました。


11月30日(水)に情報メディア科の生徒3年生5名と1年生2名の計7名が、熊谷市立佐谷田小学校で『はじめてのアプリ制作』の放課後授業を行いました。
この企画は、同小学校のPTAが主催している放課後活動で、『佐谷田ゆーあい』と称しての取り組みです。今回は、3年生から6年生までの児童に対し募集を行い、36名の児童が参加しました。
このアプリ制作は、パソコンやタブレットで「Google Chrome」や「Internet Explorer」などのブラウザを使用し、インターネットに接続していればだれでも簡単にアプリ制作ができる、『Scratch』(スクラッチ)という開発環境を利用してアプリを制作しました。
講師を務めた本校職員小山先生は、
『メディア科の生徒は、教え方が本当にうまい!誰の影響だ?』
と冗談を交えて、話していました。
講師の1年駒井さんと鶴田さんは、
『小学生は教えるとすぐに覚えて、どんどん工夫して自分なりのアプリにしてしまう。本当にすごい!!』
3年染野君は、
『僕は、進修館高校を卒業後ソフトウェア(アプリ)制作の会社に入社が決まっていますが、みんなも良く勉強して将来一緒に働きたい!!』と言っていました。